忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/01/17 (Fri)
ネットで
「宿題を出さない」中学校がある。
というニュースを目にした。

実は、私も現職の頃から
「宿題」について問題視していた。
以前にも書いたことがあるかも知れないけど、
「なぜ宿題を出すか?」
と言うことが明確になっていないことが多い。

宿題をさせることで、学習習慣をつける。
宿題をさせることで、学習の定着を図る。
宿題をさせることで、学力を向上させる。
宿題をさせることで、非行を抑える。
宿題をさせることで、教師の自己満足が図れる。

んー。昔は、宿題は
学習習慣を身に付けさせるためだった。
でも、それにしては
宿題の量が多すぎる。
「学力向上」「非行防止」「自己満足」などは
もってのほかで無いか?と思う。
私は、「宿題を出すな!」とは言わない。
目的と、その量を考慮すべきでないかと思っている。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 2478  2477  2476  2475  2474  2473  2472  2471 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]