忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/11/07 (Thu)
学研教室には、出席カードがあります。
出席したら、ハンコを押すというもの。
その出席カードを忘れる子が多い。
持ってきても、ハンコを押し忘れる。
そこで、考えました。
出席カードを持ち帰らず、
学研教室に備え置くことにしたのです。

たったそれだけのことで、入室してすぐ
「出席カードは?」
「ハンコ押した?」
という言葉掛けが 必要なくなりました。
子どもたちもストレスが減ったことでしょう。
出席カードを学研教室に置く ・・・という、
ただそれだけなのに。

ちょうどその時、ラジオでは
「きまりは守るもの?」
「きまりは破るもの?」
というトークがされていました。
昔は、きまりは守らなければならないと
上から押しつけられていたものでした。
ラジオの中の、トークの結論は
「きまりは変えられるものだ」
ということを、子どもたちに教えてあげる
必要があるということでした。

まさしく、それが大事。
きまりは時代の流れによって
変えていくことも必要である。
時代にそぐわなかったり、
権利が認められなかったりするきまりは
柔軟な頭で、みんなで民主的に
作り替えられるんです。
今日の「出席カード」だって
きまりを変えた一つだと思います。
そのことで、
気持ちよく学習に取りかかれるし
学習に集中できる感じがしました。

拍手[0回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 2436  2435  2434  2433  2432  2431  2430  2429  2428  2427  2426 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]