元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、鳥海小学校に行って来ました。
ほら、あの鳥海の子どもたちと
東京西小菅の子どもたちが
交流するプロジェクト。
鳥海小学校の校長先生が
代わられたので、ご挨拶を兼ねて、
プロジェクトの説明をさせてもらいました。
前の校長先生からも引き継がれていて
話は理解してもらいました。
「鳥海は、地域の人に
支えられているところが
大きいところです」
と言っていました。
その通りです。鳥海に限らず、
学校が開けば、地域はいつでも
受入体制はできているのです。
だって、学校は地域の宝なのですから。
遠慮せずに、逆に
開かれた学校を
実践していくことです。
がんばれ!学校。
地域は応援しています。
ほら、あの鳥海の子どもたちと
東京西小菅の子どもたちが
交流するプロジェクト。
鳥海小学校の校長先生が
代わられたので、ご挨拶を兼ねて、
プロジェクトの説明をさせてもらいました。
前の校長先生からも引き継がれていて
話は理解してもらいました。
「鳥海は、地域の人に
支えられているところが
大きいところです」
と言っていました。
その通りです。鳥海に限らず、
学校が開けば、地域はいつでも
受入体制はできているのです。
だって、学校は地域の宝なのですから。
遠慮せずに、逆に
開かれた学校を
実践していくことです。
がんばれ!学校。
地域は応援しています。
PR
Comment