元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜11時32分、また大きな地震がありました。
眠りにつこうとした矢先、わたしは飛び起きました。
大きな揺れでした。長い揺れでした。
東日本大震災の時のときより、揺れを大きく感じました。
ニュースによると、由利本荘市は震度4。
地震の途中、停電になりました。
札幌と大阪にいる息子二人から
「大丈夫か」
「津波に気をつけて」
と、即メールをもらいました。
ふだんは「うるさい」「うざい」「面倒くさい」
と言われている私を心配してくれました。
それにしても、私たちはいかに電気に頼っていることか。
停電とわかっているのに、ついついやっちゃったこと。
・懐中電灯を持ってトイレに行って、
トイレのスイッチを入れたり、
・便座が冷たい。「停電だった」と気づいたのに、
ウォシュレット押したり、
・「停電だから、ドライヤーは冷風しか出ないなあ」
と思っちゃったり、
学校でもそうでした。こんな先生いました。
・停電だから「パソコンで仕事しよう。」と電源入れたり、
・電気鉛筆削りに鉛筆を入れて削ろうとしたり、
・職員打ち合わせのために、校内放送をしようとしたり、
まぁ、人間だもの………ねっ。
学校は、電気というライフラインが寸断されているため、
臨時休校になりました。
月曜日には、元気な子どもたちと会えますように。
眠りにつこうとした矢先、わたしは飛び起きました。
大きな揺れでした。長い揺れでした。
東日本大震災の時のときより、揺れを大きく感じました。
ニュースによると、由利本荘市は震度4。
地震の途中、停電になりました。
札幌と大阪にいる息子二人から
「大丈夫か」
「津波に気をつけて」
と、即メールをもらいました。
ふだんは「うるさい」「うざい」「面倒くさい」
と言われている私を心配してくれました。
それにしても、私たちはいかに電気に頼っていることか。
停電とわかっているのに、ついついやっちゃったこと。
・懐中電灯を持ってトイレに行って、
トイレのスイッチを入れたり、
・便座が冷たい。「停電だった」と気づいたのに、
ウォシュレット押したり、
・「停電だから、ドライヤーは冷風しか出ないなあ」
と思っちゃったり、
学校でもそうでした。こんな先生いました。
・停電だから「パソコンで仕事しよう。」と電源入れたり、
・電気鉛筆削りに鉛筆を入れて削ろうとしたり、
・職員打ち合わせのために、校内放送をしようとしたり、
まぁ、人間だもの………ねっ。
学校は、電気というライフラインが寸断されているため、
臨時休校になりました。
月曜日には、元気な子どもたちと会えますように。
PR
Comment