元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春の選抜高校野球決勝戦がありました。
優勝は、東海大相模高校。おめでとうございます。
私の優勝予想は、履正社でした。
息子・娘の予想は、日大三高でした。
どちらも準決勝までは行きましたが、準決勝で散りました。
でも、どのチームも選手一人一人が
一生懸命プレーする姿に感動しました。
それとやはり、あの創志学園(岡山県)野山慎介主将の選手宣誓。
「被災地では全ての方々が一丸となり仲間とともに頑張っています」
「人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えられると信じています」
「私たちにいまできること、それはこの大会を精一杯、元気に戦うこと。
“がんばろう!日本”」
「生かされている命に感謝し、全身全霊、正々堂々とプレーすることを誓います」
素晴らしい選手宣誓でした。あの選手宣誓で私は、
この大会を開催する意味を感じていました。
私は、東日本大震災後のいろんな取り組みから、
今、日本が一つになっていることを感じます。
いや、本当はもともと一つだったのだと思います。
人の力はすごい!人の心をすばらしい!
今、それを実証していく時だと思います。
優勝は、東海大相模高校。おめでとうございます。
私の優勝予想は、履正社でした。
息子・娘の予想は、日大三高でした。
どちらも準決勝までは行きましたが、準決勝で散りました。
でも、どのチームも選手一人一人が
一生懸命プレーする姿に感動しました。
それとやはり、あの創志学園(岡山県)野山慎介主将の選手宣誓。
「被災地では全ての方々が一丸となり仲間とともに頑張っています」
「人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えられると信じています」
「私たちにいまできること、それはこの大会を精一杯、元気に戦うこと。
“がんばろう!日本”」
「生かされている命に感謝し、全身全霊、正々堂々とプレーすることを誓います」
素晴らしい選手宣誓でした。あの選手宣誓で私は、
この大会を開催する意味を感じていました。
私は、東日本大震災後のいろんな取り組みから、
今、日本が一つになっていることを感じます。
いや、本当はもともと一つだったのだと思います。
人の力はすごい!人の心をすばらしい!
今、それを実証していく時だと思います。
PR
Comment