元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日午後3時から、
天満宮の祭礼がありました。
天満宮は、菅原道真を神とする神社です。
「天神さま」「天神さん」とも呼ばれていますね。
その天満宮は学校のすぐ隣にあります。
八森会館があったところのすぐ隣の
小高い丘のところです。
さらにそのとなりには招魂社があり、
そのとなりには矢島神社があります。
また学校の裏側には、
金刀比羅神社と稲荷神社。
さらには、
龍源寺さん、福王寺さん、寿慶寺さん、祥雲寺さん・・・
とお寺さんもいっぱいです。
そうです。
矢島小学校は神社・お寺に囲まれているのです。
守られているのです。
ご先祖様と神様に見守られています。
それを毎日感じています。
あ、その天満宮の祭礼に
私と6年生2人が代表で出席しました。
祭礼にははいつも、
全校児童の習字を持って行きます。
そして奉納するのです。
天満宮は、字が上手になる、頭が良くなる神社。
そんな神社が学校のすぐ隣にあるなんて、
すごいでしょ。
PS M.Mさん
おめでとう。すごいがんばりですね。
すごい!すごい!
天満宮の祭礼がありました。
天満宮は、菅原道真を神とする神社です。
「天神さま」「天神さん」とも呼ばれていますね。
その天満宮は学校のすぐ隣にあります。
八森会館があったところのすぐ隣の
小高い丘のところです。
さらにそのとなりには招魂社があり、
そのとなりには矢島神社があります。
また学校の裏側には、
金刀比羅神社と稲荷神社。
さらには、
龍源寺さん、福王寺さん、寿慶寺さん、祥雲寺さん・・・
とお寺さんもいっぱいです。
そうです。
矢島小学校は神社・お寺に囲まれているのです。
守られているのです。
ご先祖様と神様に見守られています。
それを毎日感じています。
あ、その天満宮の祭礼に
私と6年生2人が代表で出席しました。
祭礼にははいつも、
全校児童の習字を持って行きます。
そして奉納するのです。
天満宮は、字が上手になる、頭が良くなる神社。
そんな神社が学校のすぐ隣にあるなんて、
すごいでしょ。
PS M.Mさん
おめでとう。すごいがんばりですね。
すごい!すごい!
PR
Comment