元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に9月になりました。
昨日の塾でのこと。
小学6年生の子と
ことわざを学習していると
その子が急に
「あー。人を呪わば穴二つ」
なんて言い出しました。
私は思わず
「え?なんて言った?」
と聞き返しました。
「人を呪わば穴二つ。」
「えー。すごいことわざ知ってるね。
小学生で、そういうことわざ
知ってるの?」
私はもうビックリしてしまいました。
だって「人を呪わば穴二つ」というのは、
他人を呪い殺せば、
自分も相手の恨みを受けて呪い殺され、
相手と自分の分で墓穴が二つ必要になることから
作られたことわざです。
しょ、しょ、小学生が?
こんな恐ろしいことわざを?
と驚いてしまったのです。
「うん。ことわざ見てて
覚えてしまった」
と言うんです。
すごいなあと感心してしまいました。
昨日の塾でのこと。
小学6年生の子と
ことわざを学習していると
その子が急に
「あー。人を呪わば穴二つ」
なんて言い出しました。
私は思わず
「え?なんて言った?」
と聞き返しました。
「人を呪わば穴二つ。」
「えー。すごいことわざ知ってるね。
小学生で、そういうことわざ
知ってるの?」
私はもうビックリしてしまいました。
だって「人を呪わば穴二つ」というのは、
他人を呪い殺せば、
自分も相手の恨みを受けて呪い殺され、
相手と自分の分で墓穴が二つ必要になることから
作られたことわざです。
しょ、しょ、小学生が?
こんな恐ろしいことわざを?
と驚いてしまったのです。
「うん。ことわざ見てて
覚えてしまった」
と言うんです。
すごいなあと感心してしまいました。
PR
Comment