忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/10 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/05/15 (Tue)
14日(月)、「笛と鼓の調べ」を開きました。
龍源寺さんのお計らいで、
鼓奏者 藤舎呂英さん
笛奏者 福原徹彦さん
による和楽器による音楽を聴かせていただきました。
4・5・6年生は、意外にも
みんな神妙に緊張しながら聞いていました。
会場を龍源寺さんの本堂にさせていただいたので
ますます和文化の雰囲気が感じ取れたのでしょう。

お二人とも大変気さくな方々で
お話も楽しく、
楽器の説明もわかりやすかったです。
さらには、せっかくの機会だからと
ステージと子どもたちの座席を
近くにさせていただきました。
また、演奏体験もさせていただきました。
なんと、桃山時代に作られた鼓にも
子どもたちは触らせていただいたのです。
私は壊したり傷つけたりはしないかと
はらはらドキドキしていました。

あっという間の1時間、
子どもたちも私たち教師も
とても素晴らしい時間を過ごしました。
私たちは日本人なのに、
親しむ音楽は洋風のものが多いです。
子どもたちにはぜひ和の音楽の素晴らしさも
体感して欲しいと思ったのが
叶うことが出来ました。
藤舎呂英さん、福原徹彦さん、
ありがとうございました。
また龍源寺さん、ありがとうございました。
密かに、また来年も
声をかけていただけたらうれしいなあ・・・
と思ってしまう校長でした。

PS  呂英さま
コメントを寄せていただき、大変恐縮しております。
心よりお礼申し上げます。最高のひとときを
過ごさせていただきました。子どもたちにとっても、
私たち大人にとっても最高でした。
またぜひ是非、お願いいたします。

PS  龍源寺住職さま
このたびは、いろいろとありがとうございました。
声をかけていただき、最高の和の音楽に
浸ることが出来、感謝でいっぱいです。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]