元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、避難訓練をしました。
火事を想定しての訓練でした。
「午前10時40分、
機械室から火事が発生」
ということで、避難開始。
校舎前の芝生に避難しました。
避難完了したのは、3分20秒。
合格だと思います。
ふと気になったのが
「子どもたちは、機械室がどこなのか
知っていたのだろうか」ということ。
聞いてると、知っているが半分以下。
そうだよなあ。
音楽室とか図工室とかは知っているけれど
機械室って、子どもたちには縁がないからなあ。
保護者の皆さんだって知らないことでしょう。
その後、教頭先生が
機械室なる場所を教えてくれました。
岩城消防署からも4人の方が
指導に来てくれました。
私は、子どもたちと
「火事を出さないこと」
を約束しました。
「子どもは火を使わない」
「火遊びは絶対しない」
「ライターやチャッカマンも使わない」
ということを約束しました。
大人も、火の扱いには注意しましょう。
火事を想定しての訓練でした。
「午前10時40分、
機械室から火事が発生」
ということで、避難開始。
校舎前の芝生に避難しました。
避難完了したのは、3分20秒。
合格だと思います。
ふと気になったのが
「子どもたちは、機械室がどこなのか
知っていたのだろうか」ということ。
聞いてると、知っているが半分以下。
そうだよなあ。
音楽室とか図工室とかは知っているけれど
機械室って、子どもたちには縁がないからなあ。
保護者の皆さんだって知らないことでしょう。
その後、教頭先生が
機械室なる場所を教えてくれました。
岩城消防署からも4人の方が
指導に来てくれました。
私は、子どもたちと
「火事を出さないこと」
を約束しました。
「子どもは火を使わない」
「火遊びは絶対しない」
「ライターやチャッカマンも使わない」
ということを約束しました。
大人も、火の扱いには注意しましょう。
PR
Comment