忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/11/24 (Sun)
今日は、11月24日。
「いい日本食の日」と読んで
「和食の日」なのだそうです。
この「和食の日」って
最近、出来たのかなあ。

「和食」文化について認識を深め、
和食文化の大切さを再認識する
きっかけの日となっていくよう
11月24日を“いい日本食”
「和食」 の日と制定したらしいです。

年を取ったせいか
私は、和食が好きです。
和食といっても、
華美な料理は要りません。
私は「ご飯」が好きです。
ご飯と漬け物
ご飯とぼたっこ
・・・もっと言ったら
「ご飯をおかずにご飯(?)」
いわゆる「ご飯」だけでもいいんだ。

そうそう。
私が一番好きなのは、おにぎりです。
「死ぬ前に、最後に食べたいものは?」
と聞かれたら、
「おにぎり」
と答えるだろうな。

拍手[0回]

PR
2019/11/23 (Sat)
気がついたら、二日間も
ブログ書いてなかった。
学研が終わって帰ると
午後9時近くになるから
そのまま忘れちゃってたんだね。

学研では、複式学級のように
多学年の生徒さんが一緒に
学んでいます。
先日、小一の生徒さんが
「十」の漢字を学習しました。
読み仮名を付けるものでした。
「とう?」「とお?」
と問題になりました。

この時に、中学3年生も
一緒にいましたので、
「ねえねえ。小学校一年生の問題です!」
と言って、中三の生徒さんたちにも
出題しました。
中学生たちは
「『とう』だよね」
と意気揚々と答えました。
「正解は・・・じゃじゃーん。」と言って
「とお」という答えを提示しました。

小一の問題だと言って、侮れませんよ。

拍手[0回]

2019/11/20 (Wed)
今日の雪には驚いた。で、
私はまだ普通タイヤでした。
大丈夫かな?
と思っていると、なんと
お昼過ぎから本格的な雪。
「やばい!晴れてほしい」
と願っていたけれど、
道路上には積雪。

結局、自分の車で
途中まで進んだけれど、
途中でダメだと判断し、
本荘駅に向かいました。
時刻表を見ると、なんと
特急いなほしかありません。
これを逃すと、次は16時半。
学研教室に間に合いません。
やむを得ず、特急に乗りました。
乗車券240円、特急券520円
760円かけて学研へ行きました。

特急が走って5分すると
隣町の西目です。
なんとそこは雪も降ってなく
道路も乾いていました。
もちろん学研教室の仁賀保町も。
あー、なんてこったい!
「安全第一、安全第一」
と心に言い聞かせ
落ち着かせました。
学研は何事もなかったかのように
普通に行うことが出来ました。

明日はタイヤ交換しようっと。

拍手[0回]

2019/11/19 (Tue)
最近、はまっているテレビ番組があります。
土曜日の夜10時、日本テレビの
「俺の話は長い」です。
1時間の中に、二つのエピソード。

生田斗真の演じる満くんの
屁理屈が最高だ。
こちらの視聴者も思わず
納得してしまう。
それに対抗する小池栄子の演じる姉。
この辺りの掛け合いが
おもしろくて、仕方ない。
その小池栄子がやり込められるから
さらにおもしろいんです。
最高ですね。

最近のテレビドラマは
医者、刑事、恋愛・・・が多かった。
そんな中、このような家族の話は
見ていて、微笑ましくもなる。
そう、サザエさんを見ている感じかも。

拍手[0回]

2019/11/18 (Mon)
昨日、大仙市に行って来ました。
民俗芸能フェスティバルに行きました。
今年で、なんと10年目だそうです。

4つの民俗芸能が披露されました。
1中仙ドンパン踊り
2仙台雀踊り
3西馬音内の盆踊り
4男鹿なまはげ太鼓
20分くらいずつの発表でした。
どれもどれも最高でした。
ふだん、その地に行かなければ
見ることの出来ない民俗芸能を
間近に見ることが出来て
満足満足・・・でした。

来年も見に行こうと思います。

拍手[0回]

2019/11/17 (Sun)
昨日は、私の母親の命日でした。
亡くなって、9年になります。
日中、大館のいとこから
電話がありました。
「どうしたんだろう?」
と思って、電話に出ました。
「今日、おばさんの命日だね。
 拝みに行きたかったけど、
 腰を痛めちゃって・・・」
という電話でした。
命日と言うことで、わざわざ
電話をくれたのでした。

遠距離であることや
年の離れたいとこなので
疎遠になりがちなんだけれど、
いつも忘れずに連絡をくれます。
ありがたいなあと、いつも
お礼を言っています。
希薄になりがちな金家の親戚を
しっかりと繋いでくれている人です。
私も、親戚を大切にしなくては・・・
と、改めて思いました。

拍手[2回]

2019/11/15 (Fri)
寒い・・・
大荒れ(暴風警報・大雨警報)の
予報ほどではなかったので
一安心していますが、
北海道は大変みたいですね。

昨日、耕心大学の
事務局会議がありました。
耕心大学とは、50歳以上の人で
生涯学んでいこうとする人たちが
月一回(毎月10日)に、
二つの講演(午前・午後)を聴く
というものです。
来月10日で今年度の課程が修了します。
そのための、いろいろな
作業をしてきました。

最後に、大きな問題が・・・。それは、
事務局の先に立っている先生方の
高齢化問題です。
後を継いでいく者たちがいない・・・
という問題です。
こういう場に立ち会ってしまった関係上
私も何とかしていかないといけないと
思っています。
この高齢化問題は
耕心大学に限ったことではありませんが、
大きな問題です。

拍手[0回]

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]