元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、ふるさと交流プロジェクトで
東京に行く6年生の作業日でした。
子どもたちが17名参加しますが、
そのうち6年生が8名。
その6年生の子たちが、
西小菅の夏祭りで使うものを
作成したのです。例えば、
出店の看板、値札、チラシ。
正味1時間半しかありませんでしたが、
集中して、完成させることができました。
ふるさと交流プロジェクトは
観光や遊びで行くのではありません。
「鳥海を売り出す」
「鳥海をPRしてくる」
という使命を持っています。
昨日集まった6年生達は、
十分理解してくれていると
思います。5年生、4年生の
子どもたちにも理解してもらい、
その使命を果たしてきたい!
と思います。
東京に行く6年生の作業日でした。
子どもたちが17名参加しますが、
そのうち6年生が8名。
その6年生の子たちが、
西小菅の夏祭りで使うものを
作成したのです。例えば、
出店の看板、値札、チラシ。
正味1時間半しかありませんでしたが、
集中して、完成させることができました。
ふるさと交流プロジェクトは
観光や遊びで行くのではありません。
「鳥海を売り出す」
「鳥海をPRしてくる」
という使命を持っています。
昨日集まった6年生達は、
十分理解してくれていると
思います。5年生、4年生の
子どもたちにも理解してもらい、
その使命を果たしてきたい!
と思います。
PR
Comment