元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年度から、なまはげあいさつ運動を実施しています。
なまはげが2匹、赤鬼さんと青鬼さんが、
校門で子どもたちを出迎えるんです。
なぜ、なまはげなのだろう。
と疑問を持ちつつ、
きっと秋田名物だからだろうなと勝手に納得させています。
でも不思議な事に、
なまはげはあいさつできません。
あいさつ運動なのに。
なまはげはどっしりと構えて、
「うん。うん。」と
うなずいているのです。
あいさつしちゃうと、
「あ、○○さんのお父さんだ 」
と分かられちゃうからです。
また、低学年の子どもたちは怖がります。
当たり前だよなあ。
「大きい声であいさつしないと、
なまはげが怒るよ。」
と言って、あいさつさせています。
でも、矢島小学校は今に
「あいさつ最高!」の学校になります。
矢島の皆さん。
登下校の子どもを見かけたら、
「よっ。矢島っ子!」と
声をかけてください。お願いします。
なまはげが2匹、赤鬼さんと青鬼さんが、
校門で子どもたちを出迎えるんです。
なぜ、なまはげなのだろう。
と疑問を持ちつつ、
きっと秋田名物だからだろうなと勝手に納得させています。
でも不思議な事に、
なまはげはあいさつできません。
あいさつ運動なのに。
なまはげはどっしりと構えて、
「うん。うん。」と
うなずいているのです。
あいさつしちゃうと、
「あ、○○さんのお父さんだ 」
と分かられちゃうからです。
また、低学年の子どもたちは怖がります。
当たり前だよなあ。
「大きい声であいさつしないと、
なまはげが怒るよ。」
と言って、あいさつさせています。
でも、矢島小学校は今に
「あいさつ最高!」の学校になります。
矢島の皆さん。
登下校の子どもを見かけたら、
「よっ。矢島っ子!」と
声をかけてください。お願いします。
PR
Comment