忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/12/20 (Thu)
今日の給食は、一足早いクリスマスメニューでした。
クリスピーチキンが付いていたり、
ケーキが付いていたりしました。
そこで、クリスマスと言えばサンタクロース。
皆さんは、サンタクロースの語源を知っていますか。

昔、小アジア(今のトルコの辺り)のミラという所に、
ニコラスという人がいました。
ニコラスはあるとき、町に貧しくて
娘をお嫁に出せないという人がいることを知りました。
そこでニコラスは、その人の家に窓から
金貨を投げ入れてあげました。

次の日、金貨を見つけた家の人は喜んで、
娘をお嫁に行かせました。

このことが町中に広まり、
ニコラスは人々から尊敬されるようになりました。

その後、
ニコラスはセント(聖)・ニコラスと呼ばれるようになり、
この事が、大陸を越えてアメリカに広まっていく中で、
「セント・ニコラス」がなまり、
「サンタクロース」と呼ばれるようになりました。

このニコラスが窓から投げ入れた金貨が、
偶然、暖炉のそばにつるしていた靴下の中に入ったことから、
クリスマスのプレゼントを
靴下の中に入れる習慣が出来たと言います。

ということです。
もうすぐクリスマス。
今年は雪がいっぱいのホワイトクリスマスになりそうです。
ま、大人の私たちにとっては雪がいっぱいで、
ホワイトクルシミマスになっちゃいますね。
(あー、親父ギャグだぁぁぁぁぁぁぁ。)

PS    H.Sです。さん
ありがとうございます。この間のコメントというのは
「教師は上の立場で教える者。
子どもは下の立場で教えられる者。と傲慢になったら、
教師は真の教育者でなくなると思いますね。」
と言う部分でしょうか。ずっと、子どもたちの素晴らしいところを
見ることのできる教師でありたいと思っています。

PS    名無しさん
川辺にサンタ、やってきたかな。
川辺はすごいです。夢がありますね。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]