元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の学研教室で、
今年の最後になる生徒がいました。
「先生。先生にとって
平成はどんな年だった?」
と聞いてきました。
「うーん。あまり良い時代では
無かったかな。」
すると、怪訝そうな顔をして
「なんで?」
と聞かれました。
「だって、災害が多すぎたもの。」
「そうか。大雨とか台風とか地震とかね」
「そうだね。ちょっと辛かったねえ」
辛い思いをした分、命の尊さを
再認識した時代でもありました。
あとで考えてみれば
昭和だって、辛かったかもしれない。
戦争、原爆、終戦・・・があったんだ。
私が生まれる前だけど。
今、学研教室に通っている生徒達は
みんな平成生まれ、平成育ち。
他の時代を知らないんですね。
「先生なんか、昭和と平成を
生きてきたんだから」
と言うと、その子も
「僕だって、もうすぐ平成と
もう一つの時代を生きるんだよ」
その通り。次の時代は
明るい時代になって欲しいですね。
今年の最後になる生徒がいました。
「先生。先生にとって
平成はどんな年だった?」
と聞いてきました。
「うーん。あまり良い時代では
無かったかな。」
すると、怪訝そうな顔をして
「なんで?」
と聞かれました。
「だって、災害が多すぎたもの。」
「そうか。大雨とか台風とか地震とかね」
「そうだね。ちょっと辛かったねえ」
辛い思いをした分、命の尊さを
再認識した時代でもありました。
あとで考えてみれば
昭和だって、辛かったかもしれない。
戦争、原爆、終戦・・・があったんだ。
私が生まれる前だけど。
今、学研教室に通っている生徒達は
みんな平成生まれ、平成育ち。
他の時代を知らないんですね。
「先生なんか、昭和と平成を
生きてきたんだから」
と言うと、その子も
「僕だって、もうすぐ平成と
もう一つの時代を生きるんだよ」
その通り。次の時代は
明るい時代になって欲しいですね。
PR
Comment