元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、市の授業研究会があり、
H小学校に行ってきました。
私が2年前までいた学校です。
なんとなく、しばらくぶりで実家に帰ったような
気恥ずかしい感じがしました。
いいなあと感じたことを書きます。
・学校がきれいで、明るいこと。
カラープリントのものがいっぱい。
子どもたちの美的センスを高めますね。
・校内に、子どもの作品がいっぱい
掲示されていたこと。
子どもたちの学校だなと感じました。
・創意工夫があったこと。
ブックスタンドが市販のもので無く、
ハンガーやブックカバーで作られていた。
今、この知恵が必要だ。
考えたことがあります。
・H小学校なら少人数であることを
生かしてほしいなあ。
長所も短所も含めて、
今の現状を生かしていく。
矢島小学校なら、
古い校舎であることを生かしていこうと
思いました。
周りのすべてから学んで、
自分の学校に生かします。
H小学校に行ってきました。
私が2年前までいた学校です。
なんとなく、しばらくぶりで実家に帰ったような
気恥ずかしい感じがしました。
いいなあと感じたことを書きます。
・学校がきれいで、明るいこと。
カラープリントのものがいっぱい。
子どもたちの美的センスを高めますね。
・校内に、子どもの作品がいっぱい
掲示されていたこと。
子どもたちの学校だなと感じました。
・創意工夫があったこと。
ブックスタンドが市販のもので無く、
ハンガーやブックカバーで作られていた。
今、この知恵が必要だ。
考えたことがあります。
・H小学校なら少人数であることを
生かしてほしいなあ。
長所も短所も含めて、
今の現状を生かしていく。
矢島小学校なら、
古い校舎であることを生かしていこうと
思いました。
周りのすべてから学んで、
自分の学校に生かします。
PR
Comment