元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の娘は、由利高校吹奏楽部員です。
昨日、定期演奏会がありました。
3年生ですので、高校最後の定演です。
私は、カダーレのステージで
演奏する娘の姿を見て感動しました。
前の日まで、遅くまで練習して
帰ってきては
「すっげー緊張する。」
と言って緊張しまくっていました。
でも、昨日の演奏会では
練習の成果をしっかりと
発揮できていたようでした。
コンサートマスターを任され、
アルトサックスだけでなく
ピアノの演奏もあって
ステージをあっちに行ったり
こっちに来たり。その姿を見て、
「こりゃあ緊張もするよなあ。」
と思いました。
まさしく
「青春しているなあ。」
と感じました。
吹奏楽はいいですね。
One Heart One Sound
みんなで一つの音楽を創る。
とてもうらやましく思いました。
昨日、定期演奏会がありました。
3年生ですので、高校最後の定演です。
私は、カダーレのステージで
演奏する娘の姿を見て感動しました。
前の日まで、遅くまで練習して
帰ってきては
「すっげー緊張する。」
と言って緊張しまくっていました。
でも、昨日の演奏会では
練習の成果をしっかりと
発揮できていたようでした。
コンサートマスターを任され、
アルトサックスだけでなく
ピアノの演奏もあって
ステージをあっちに行ったり
こっちに来たり。その姿を見て、
「こりゃあ緊張もするよなあ。」
と思いました。
まさしく
「青春しているなあ。」
と感じました。
吹奏楽はいいですね。
One Heart One Sound
みんなで一つの音楽を創る。
とてもうらやましく思いました。
PR
Comment