元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、血液検査がありました。
3年生と5年生が対象でした。
この血液検査は毎年、
子どもたちにとっては
恐怖の血液検査なのです。
だって、注射針を腕に刺して
血を採るのですから。
それはそれは、私も嫌いです。
採血に来てくれた看護婦さんに
その話をしたら、看護婦さんも
「私も、嫌いです。」
と言っていました。そうですよね。
本当は、大人だって嫌いなのです。
でも今日は無事に、
全員が採血をしたようです。
3年生の時に採血が怖くて怖くて、
大泣きしてできなかった子がいました。
今年は5年生になったけど
「できないだろうな。」と思っていました。
すると今朝、その子が校長室に来て
「校長先生。私、血を採るの
がんばってみるね。」
と言って来たのです。それでも
「無理だろう」と思いました。
いよいよ採血の時間が来て・・・。廊下で、
その子に会いました。私は
「がんばれよ。」
とガッツポーズを送りました。
その子も手を振って返してくれました。
それから30分。その子が飄々と
「やってきたよ。」
と、職員室にやってきたのです。
「ホント?」「ホント?」「ホント?」
私は何度も疑いの言葉を掛けてしまいました。
話を聞くと、本当にやってきたのでした。
私だけで無く、職員室にいた先生たち
みんな驚きと喜びの歓声を上げました。
私はこの年になって、改めて
子どもの可能性に感動しました。
3年生の時には全くできなかったことを
5年生では堂々とやってのけたのです。
子どもの力ってすごい!子ども自身が、
自ら伸びる力をもっているんだなと
子どもから学ばせてもらいました。
PS 元気になったママさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「子供って可愛いですね」
ホント可愛いです。 そして、すごいです。
3年生と5年生が対象でした。
この血液検査は毎年、
子どもたちにとっては
恐怖の血液検査なのです。
だって、注射針を腕に刺して
血を採るのですから。
それはそれは、私も嫌いです。
採血に来てくれた看護婦さんに
その話をしたら、看護婦さんも
「私も、嫌いです。」
と言っていました。そうですよね。
本当は、大人だって嫌いなのです。
でも今日は無事に、
全員が採血をしたようです。
3年生の時に採血が怖くて怖くて、
大泣きしてできなかった子がいました。
今年は5年生になったけど
「できないだろうな。」と思っていました。
すると今朝、その子が校長室に来て
「校長先生。私、血を採るの
がんばってみるね。」
と言って来たのです。それでも
「無理だろう」と思いました。
いよいよ採血の時間が来て・・・。廊下で、
その子に会いました。私は
「がんばれよ。」
とガッツポーズを送りました。
その子も手を振って返してくれました。
それから30分。その子が飄々と
「やってきたよ。」
と、職員室にやってきたのです。
「ホント?」「ホント?」「ホント?」
私は何度も疑いの言葉を掛けてしまいました。
話を聞くと、本当にやってきたのでした。
私だけで無く、職員室にいた先生たち
みんな驚きと喜びの歓声を上げました。
私はこの年になって、改めて
子どもの可能性に感動しました。
3年生の時には全くできなかったことを
5年生では堂々とやってのけたのです。
子どもの力ってすごい!子ども自身が、
自ら伸びる力をもっているんだなと
子どもから学ばせてもらいました。
PS 元気になったママさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「子供って可愛いですね」
ホント可愛いです。 そして、すごいです。
PR
Comment