元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、「青少年育成市民会議岩城支部」の会議に
行ってきました。なんとも堅苦しい名称です。
が、中身としては
「子どもたちの健全育成」のための会議でした。
そこでわかったことです。
この青少年育成市民会議岩城支部から
岩城小学校はテント一式を
寄贈していただいているのでした。
事業報告と決算書の中に明記されていました。
なんと14万円もするテントです。
あっ、そう言えば・・・と思い出しました。
昨日。運動会の予行練習で、用具小屋から
テントを出して組み立てたのです。
そう、新しかった。柱がぴかぴかだった。
で、なんで青少年育成市民会議岩城支部からの
寄贈と気づかなかったかというと、
昨日あまりにも風が強かったため
テントの屋根をかけなかったのです。
屋根をかけたら、風で飛ばされるから。
ということで、屋根をかけていたら
どこからいただいたテントかわかったのですが・・・。
そういうことで、市民会議の皆さんには
丁寧にお礼の言葉を伝えてきました。
そして、うれしく感じました。
学校が新しくなって、それに合わせて
運動会も新しいテントでやれることを。
開校記念に相応しく、新しいテントで
メモリアル運動会が出来ます。
ありがとうございました。
行ってきました。なんとも堅苦しい名称です。
が、中身としては
「子どもたちの健全育成」のための会議でした。
そこでわかったことです。
この青少年育成市民会議岩城支部から
岩城小学校はテント一式を
寄贈していただいているのでした。
事業報告と決算書の中に明記されていました。
なんと14万円もするテントです。
あっ、そう言えば・・・と思い出しました。
昨日。運動会の予行練習で、用具小屋から
テントを出して組み立てたのです。
そう、新しかった。柱がぴかぴかだった。
で、なんで青少年育成市民会議岩城支部からの
寄贈と気づかなかったかというと、
昨日あまりにも風が強かったため
テントの屋根をかけなかったのです。
屋根をかけたら、風で飛ばされるから。
ということで、屋根をかけていたら
どこからいただいたテントかわかったのですが・・・。
そういうことで、市民会議の皆さんには
丁寧にお礼の言葉を伝えてきました。
そして、うれしく感じました。
学校が新しくなって、それに合わせて
運動会も新しいテントでやれることを。
開校記念に相応しく、新しいテントで
メモリアル運動会が出来ます。
ありがとうございました。
PR
Comment