忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/06 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/10/28 (Wed)
今日は、中学校の学習体験を行いました。
6年生が卒業間近になると、
「体験入学」を行う学校は多いです。
それも行いますが、岩城中学校では
この時期にも「学習体験」として行っています。

6年生たちは、中学校の先生から
国語の授業をしてもらいました。
清少納言の「枕草子」でした。
ご存知「春はあけぼの・・・」という随想です。
文中に「いとをかし」という言葉が出ます。
「おかしい」という意味では無く
「風情がある。趣がある。」という意味。
この「いとをかし」という言葉を使って、
自分流の随想を作ったのですが
「いとをかし」が「めっちゃ、をかし」
に言い換えた子がいました。大受けでした。
まるで、古典と現代のマッチングでした。
6年生にもわかる楽しい授業でした。

その後、岩城中学校の三本柱である
「全校武道」「自問清掃」「黙想」を
参観させてもらいました。
静寂を大切にしていると感じました。
とても大切なことだと思います。

6年生たちは、もう半年後には
中学生になります。中学校に
夢と希望を膨らませて
帰ってきました。


拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1496  1495  1494  1493  1492  1491  1490  1489  1488  1487  1486 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]