元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の5時間目、全校豆まきタイムをしました。
男の先生方が鬼に扮し、
低中高学年に分かれて教室に登場。
赤鬼、青鬼、なぜか可愛い鬼のお面があり、
先生方が好きな物を被って出かけました。
私は1・2年生へ。
教室に入る前に、中からは
「みんなで『鬼は外』の歌を歌いましょう。」
という担任の先生の声があり、
「鬼は外~、福は内~」
と歌声が聞こえてきました。
いよいよ出番です。
まずは、おどしとして
壁や扉をドンドンドン、バンバンバン・・・
とたたきました。
すると、
「うわー。鬼だぁ。」
という子どもたちの声。
私たちは扉を開けて、
「うわーっ。鬼だぞぉ。」
と乱入しました。
子どもたちは
「きゃー」と逃げ出します。
まるで、不審者が教室に入ったかのような
感じかも知れません。
でも、その後に
「やっつけろ。」
という子どもたちの声。
「鬼は外」「福は内」と唱える子なんていません。
豆を蒔くと言うより、ぶっつけるという感じ。
私たち鬼は、一目散に教室から逃げ出しました。
職員室に帰ってきて、ふと反省しました。
今日の豆まきは、ちょっと乱暴すぎたかなと。
まずは鬼として、子どもたちが
自分の心の弱い鬼を退治してくれることを
祈っております。
男の先生方が鬼に扮し、
低中高学年に分かれて教室に登場。
赤鬼、青鬼、なぜか可愛い鬼のお面があり、
先生方が好きな物を被って出かけました。
私は1・2年生へ。
教室に入る前に、中からは
「みんなで『鬼は外』の歌を歌いましょう。」
という担任の先生の声があり、
「鬼は外~、福は内~」
と歌声が聞こえてきました。
いよいよ出番です。
まずは、おどしとして
壁や扉をドンドンドン、バンバンバン・・・
とたたきました。
すると、
「うわー。鬼だぁ。」
という子どもたちの声。
私たちは扉を開けて、
「うわーっ。鬼だぞぉ。」
と乱入しました。
子どもたちは
「きゃー」と逃げ出します。
まるで、不審者が教室に入ったかのような
感じかも知れません。
でも、その後に
「やっつけろ。」
という子どもたちの声。
「鬼は外」「福は内」と唱える子なんていません。
豆を蒔くと言うより、ぶっつけるという感じ。
私たち鬼は、一目散に教室から逃げ出しました。
職員室に帰ってきて、ふと反省しました。
今日の豆まきは、ちょっと乱暴すぎたかなと。
まずは鬼として、子どもたちが
自分の心の弱い鬼を退治してくれることを
祈っております。
PR
Comment