元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
由利本荘市教育委員会の生涯学習課では、
「大人の登校日」という事業を行っています。
「大人の登校日」って、なんとなく
いやらしいイメージを持つ人はいませんか?
そんなことはありません。
実は、大人の皆さんが
小学校や中学校を懐かしんで
授業を受けたり、
給食を食べたりするものです。
これまで年3~4回、旧鮎川小学校校舎で
開催されてきました。
今回、私が授業をすることになりました。
来週の7月18日(水)です。
私がやる授業は、道徳です。これは、
生涯学習課から指定されました。
内容は内緒ですが、
タイトルを付けるとしたら
「一枚の写真」となるのかな。
今、指導案を作ったり
資料を作ったりしています。
生徒になる大人の皆さんも懐かしいでしょうが、
授業者になる私もなつかしい気持ちです。
当日が楽しみです。
楽しいひとときになるように
お互いががんばりましょう。
「大人の登校日」という事業を行っています。
「大人の登校日」って、なんとなく
いやらしいイメージを持つ人はいませんか?
そんなことはありません。
実は、大人の皆さんが
小学校や中学校を懐かしんで
授業を受けたり、
給食を食べたりするものです。
これまで年3~4回、旧鮎川小学校校舎で
開催されてきました。
今回、私が授業をすることになりました。
来週の7月18日(水)です。
私がやる授業は、道徳です。これは、
生涯学習課から指定されました。
内容は内緒ですが、
タイトルを付けるとしたら
「一枚の写真」となるのかな。
今、指導案を作ったり
資料を作ったりしています。
生徒になる大人の皆さんも懐かしいでしょうが、
授業者になる私もなつかしい気持ちです。
当日が楽しみです。
楽しいひとときになるように
お互いががんばりましょう。
PR
Comment