元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、秋田大学教育文化学部から
教育実習生が来ました。
昨年度は3年次で、約1ヶ月間
本校に来て、実習しました。
受け持ったクラスは2年生。
今年は、その彼が4年次になり
昨年度入った学年に
また入ることになりました。
今回は、今日一日のみの実習で
授業以外の休み時間や
給食時間、清掃時間等に
力を入れて実習していました。
今日一日が終わって
「一年ぶりの岩城小はどうでしたか?」
と聞くと
「子どもたちが本当に大きくなっていて
ビックリしました。」
という返事が返ってきました。
そうですね。子どもの成長は早いですからね。
毎日一緒にいるとなかなか
成長ぶりを感じきれないことがあります。
子どもたちの成長を感じる事も
とても大切だと思います。
その彼は給食時間、全校児童の前で
「来年は、秋田県で先生になります。
いつか、母校の岩城小学校の
先生になりたいと思っています。」
と言いました。聞いていて、
うれしくなりました。
教育実習生が来ました。
昨年度は3年次で、約1ヶ月間
本校に来て、実習しました。
受け持ったクラスは2年生。
今年は、その彼が4年次になり
昨年度入った学年に
また入ることになりました。
今回は、今日一日のみの実習で
授業以外の休み時間や
給食時間、清掃時間等に
力を入れて実習していました。
今日一日が終わって
「一年ぶりの岩城小はどうでしたか?」
と聞くと
「子どもたちが本当に大きくなっていて
ビックリしました。」
という返事が返ってきました。
そうですね。子どもの成長は早いですからね。
毎日一緒にいるとなかなか
成長ぶりを感じきれないことがあります。
子どもたちの成長を感じる事も
とても大切だと思います。
その彼は給食時間、全校児童の前で
「来年は、秋田県で先生になります。
いつか、母校の岩城小学校の
先生になりたいと思っています。」
と言いました。聞いていて、
うれしくなりました。
PR
Comment