元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から、新しいALTの先生が来ました。
クリスティーナという先生です。
今日、全校集会で紹介しました。
その時に、子どもたちには
「英語を上手になる秘訣」を教えました。
それは「失敗しなさい。」と言いました。
「失敗を恐れるからダメなんだ。
校長先生もダメなんだなあ。
失敗しないように思っちゃうもんね。でも、
そういう気持ちだと、いつまでもしゃべらないし
いつまでも覚えない。」
これは、英語の話だけじゃないですよね。
何だって失敗を恐れてたら、何にもやらない人になる。
失敗がない代わり、成功も成長も発展もないです。
だから、
「どんどん失敗しましょう。
失敗して、教えてもらって覚える。
次からは成功する。その繰り返し。」
そう言いました。
さらに、英語なんて(と言うと、語弊があるなぁ。)。
「英語なんて、アメリカじゃあ
小さな赤ちゃんだってしゃべるんだよ。
勉強だと思ったら難しくなっちゃう。
簡単なんだよ。気持ちが伝われば良いのさ。」
今思うと、「口で言うのは簡単だよね。」って。
私も子どもたちにそう言った以上、
失敗して、英語を覚えなくっちゃ。
クリスティーナという先生です。
今日、全校集会で紹介しました。
その時に、子どもたちには
「英語を上手になる秘訣」を教えました。
それは「失敗しなさい。」と言いました。
「失敗を恐れるからダメなんだ。
校長先生もダメなんだなあ。
失敗しないように思っちゃうもんね。でも、
そういう気持ちだと、いつまでもしゃべらないし
いつまでも覚えない。」
これは、英語の話だけじゃないですよね。
何だって失敗を恐れてたら、何にもやらない人になる。
失敗がない代わり、成功も成長も発展もないです。
だから、
「どんどん失敗しましょう。
失敗して、教えてもらって覚える。
次からは成功する。その繰り返し。」
そう言いました。
さらに、英語なんて(と言うと、語弊があるなぁ。)。
「英語なんて、アメリカじゃあ
小さな赤ちゃんだってしゃべるんだよ。
勉強だと思ったら難しくなっちゃう。
簡単なんだよ。気持ちが伝われば良いのさ。」
今思うと、「口で言うのは簡単だよね。」って。
私も子どもたちにそう言った以上、
失敗して、英語を覚えなくっちゃ。
PR
Comment