元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、全校児童を対象に
クロネコヤマトの交通安全教室を行いました。
テレビのCMで見たことがある方もいると思います。
そう、宅急便のトラックの周りにロープを張って
「そのロープの下にいると、
運転席からは死角になって見えないよ」
というもの。
今日の交通安全教室でも同じように、
「車には死角があるから気を付けよう」
という学習をしました。
その後、1・2年生は横断歩道の渡り方の学習。
「見る」「止まる」「渡る」を一つずつ
確認して渡ることが大事です。
3年生以上は、
「車には内輪差があるから、気を付けよう」
「自転車乗りは、左側を走ろう」
「自転車が横断歩道で待つときには、
自転車の先が出過ぎないように気を付けよう」
ということを、実演を見ながら学びました。
子どもたちには日頃から
「車に注意」「自分の命は自分で守ろう」・・・
と口酸っぱく声を掛けていますが、
今日は具体的に、実演を見ながら
危険なことを教えることが出来ました。
大切な命、大切な身体を
しっかりと守っていきましょう。
<連絡>
・「水林の陸上部に入るにはどうしたらいいか」という
問い合わせがありましたので、お答えいたします。
今週の14日(土)午前9時30分~11時30分、
水林陸上競技場で練習があるそうです。
一度、参観されてみることをお勧めします。
そして入部したい場合は、その時に直接
お話しになると良いです。
PS H.Sさん
コメント載せさせてください。
「☆ お祭りも2日間、本当にありがとうございました!
校長先生の行く先には人が集まる☆
本当にその通りではないかと思います(^_^)
守るべきものは守っていき、
新しい工夫も取り入れて矢島を盛り上げていく!
矢島流の矢島全体での「おもてなし」
祭り以外でも、続けていけたら素晴らしいだろうなぁと思いました。
初めて八朔祭りを見に来て下さった方が、
祭りも喜んでくださってたし、お茶会も喜んでました!
校長先生のブログも見たみたいで、
本当にすごい方だと言っていましたよ☆」
うれしいです。とてもうれしいです。
クロネコヤマトの交通安全教室を行いました。
テレビのCMで見たことがある方もいると思います。
そう、宅急便のトラックの周りにロープを張って
「そのロープの下にいると、
運転席からは死角になって見えないよ」
というもの。
今日の交通安全教室でも同じように、
「車には死角があるから気を付けよう」
という学習をしました。
その後、1・2年生は横断歩道の渡り方の学習。
「見る」「止まる」「渡る」を一つずつ
確認して渡ることが大事です。
3年生以上は、
「車には内輪差があるから、気を付けよう」
「自転車乗りは、左側を走ろう」
「自転車が横断歩道で待つときには、
自転車の先が出過ぎないように気を付けよう」
ということを、実演を見ながら学びました。
子どもたちには日頃から
「車に注意」「自分の命は自分で守ろう」・・・
と口酸っぱく声を掛けていますが、
今日は具体的に、実演を見ながら
危険なことを教えることが出来ました。
大切な命、大切な身体を
しっかりと守っていきましょう。
<連絡>
・「水林の陸上部に入るにはどうしたらいいか」という
問い合わせがありましたので、お答えいたします。
今週の14日(土)午前9時30分~11時30分、
水林陸上競技場で練習があるそうです。
一度、参観されてみることをお勧めします。
そして入部したい場合は、その時に直接
お話しになると良いです。
PS H.Sさん
コメント載せさせてください。
「☆ お祭りも2日間、本当にありがとうございました!
校長先生の行く先には人が集まる☆
本当にその通りではないかと思います(^_^)
守るべきものは守っていき、
新しい工夫も取り入れて矢島を盛り上げていく!
矢島流の矢島全体での「おもてなし」
祭り以外でも、続けていけたら素晴らしいだろうなぁと思いました。
初めて八朔祭りを見に来て下さった方が、
祭りも喜んでくださってたし、お茶会も喜んでました!
校長先生のブログも見たみたいで、
本当にすごい方だと言っていましたよ☆」
うれしいです。とてもうれしいです。
PR
Comment