元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八朔まつり宵宮に行ってきました。
2年生が全員、田楽灯ろうを持って
お練りをしました。
神明社では神事が始まっていて
舞姫二人が巫女さんになって踊っていました。
とても上手に、完璧に舞っていました。
「舞姫になる」ってすごいことなんです。
だって矢島の祭典は、6町内しかやれないのです。
しかも、当番丁となれるのはそのうち4町内。
舞姫になれるのは当番丁の子だから、
4年に一回まわってきて、
その時にちょうど年頃(小5~中2)になっていないと
なれないんです。もちろん、女の子。
「選ばれた」という感じですよね。
その後・・・その後・・・
私、矢島音頭を踊りました。しかも浴衣を着て。
まさか、そんな格好で踊ることになるとは・・・。
輪踊りをしていると
「あ、校長先生だ。」
「校長先生、がんばって。」
と、子どもたちや親たちから
励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。
私にとっては、今年一番の恥ずかしい出来事でした。
ビデオやデジカメ、写メなんか撮っていたら、
絶対に他の人には見せないでくださいね。
一人で楽しんでください。
PS ケロママさん
コメント載せさせてください。
「矢島音頭、お疲れ様でした。
子供たちの声援に、陽気に応えてた姿が
微笑ましく思えました。
雨に濡れて、風邪ひいてませんか?」
ありがとうございます。大丈夫です。
気遣ってくださって、うれしいです。
来年は一緒に踊りましょう。
2年生が全員、田楽灯ろうを持って
お練りをしました。
神明社では神事が始まっていて
舞姫二人が巫女さんになって踊っていました。
とても上手に、完璧に舞っていました。
「舞姫になる」ってすごいことなんです。
だって矢島の祭典は、6町内しかやれないのです。
しかも、当番丁となれるのはそのうち4町内。
舞姫になれるのは当番丁の子だから、
4年に一回まわってきて、
その時にちょうど年頃(小5~中2)になっていないと
なれないんです。もちろん、女の子。
「選ばれた」という感じですよね。
その後・・・その後・・・
私、矢島音頭を踊りました。しかも浴衣を着て。
まさか、そんな格好で踊ることになるとは・・・。
輪踊りをしていると
「あ、校長先生だ。」
「校長先生、がんばって。」
と、子どもたちや親たちから
励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。
私にとっては、今年一番の恥ずかしい出来事でした。
ビデオやデジカメ、写メなんか撮っていたら、
絶対に他の人には見せないでくださいね。
一人で楽しんでください。
PS ケロママさん
コメント載せさせてください。
「矢島音頭、お疲れ様でした。
子供たちの声援に、陽気に応えてた姿が
微笑ましく思えました。
雨に濡れて、風邪ひいてませんか?」
ありがとうございます。大丈夫です。
気遣ってくださって、うれしいです。
来年は一緒に踊りましょう。
PR
Comment