元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の懇親会の続きです。
いろんな話題で盛り上がったのですが、
そのうちの一つを紹介しましょう。
お父さん方が小さい頃、
矢島小学校にはいろんな不思議?伝説?
こわい話?があったらしいです。
子どもたちが見て怖がると困るから、
今日の内容は、映画の視聴のように、
PG12(12歳未満(小学生以下)の方の観覧には
適していない部分があります。なるべく親、
または保護者が同伴して下さい。)
という形にしましょうか。
それでは矢島小学校の7不思議・・・
1.シンボル像の3人が夜になると
グラウンドを走り回るらしい。しかも、
一番右の人が一番足が速いらしい。
2.音楽室のベートーベンの肖像画が
夜中に笑うらしい。
3.今なくなった校舎部分の
どこだったかの階段は、
上りと下りで階段の数が違うことがある。
4.寄宿舎のところから神社の方を見たら、
こわいものが見えたらしい。
まだあったんだけど、忘れてしまいました。
他にも、小さい頃に聞いた矢島小学校の
こわい話、不思議な話、伝説があったら
教えてください。
これを見て、子どもたちが怖がらないか
ちょっぴり心配してしまいます。
そのように心配される方はご指摘ください。
ぜひ、お父さんお母さん方の
子どもの頃のお話を
子どもたちにどんどん教えてあげてください。
子どもたちは、
学校のこと、先生たちのこと、
お父さん、お母さんの小さい頃のこと
を聞くのが、とても好きですから。
PS MHさん
こちらこそ、ありがとうございました。
私も楽しかったです。
PS 名無しさん
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しい会でした。またお願いします。
PS 七不思議さん
うれしいです。でも私、あまり
努力していません。楽しんでるんです。
PS 雷親父さん
「ムー」に掲載されているんですか。
本当の話になってしまうと、ちょっと怖いですね。
いろんな話題で盛り上がったのですが、
そのうちの一つを紹介しましょう。
お父さん方が小さい頃、
矢島小学校にはいろんな不思議?伝説?
こわい話?があったらしいです。
子どもたちが見て怖がると困るから、
今日の内容は、映画の視聴のように、
PG12(12歳未満(小学生以下)の方の観覧には
適していない部分があります。なるべく親、
または保護者が同伴して下さい。)
という形にしましょうか。
それでは矢島小学校の7不思議・・・
1.シンボル像の3人が夜になると
グラウンドを走り回るらしい。しかも、
一番右の人が一番足が速いらしい。
2.音楽室のベートーベンの肖像画が
夜中に笑うらしい。
3.今なくなった校舎部分の
どこだったかの階段は、
上りと下りで階段の数が違うことがある。
4.寄宿舎のところから神社の方を見たら、
こわいものが見えたらしい。
まだあったんだけど、忘れてしまいました。
他にも、小さい頃に聞いた矢島小学校の
こわい話、不思議な話、伝説があったら
教えてください。
これを見て、子どもたちが怖がらないか
ちょっぴり心配してしまいます。
そのように心配される方はご指摘ください。
ぜひ、お父さんお母さん方の
子どもの頃のお話を
子どもたちにどんどん教えてあげてください。
子どもたちは、
学校のこと、先生たちのこと、
お父さん、お母さんの小さい頃のこと
を聞くのが、とても好きですから。
PS MHさん
こちらこそ、ありがとうございました。
私も楽しかったです。
PS 名無しさん
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しい会でした。またお願いします。
PS 七不思議さん
うれしいです。でも私、あまり
努力していません。楽しんでるんです。
PS 雷親父さん
「ムー」に掲載されているんですか。
本当の話になってしまうと、ちょっと怖いですね。
PR
Comment