元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、矢島茶会に行って来ました。
生駒顕彰会が主催した遠州流茶道によるお茶会です。
讃岐うどんの点心があり、
琵琶奏者 上原まりさんの琵琶コンサートもありました。
私は、お茶と点心と、琵琶コンサート
全てに参加させていただきました。
和っていいですね。すごいですね。
茶道の環境、作法、文化、心・・・
静寂の中に、奥ゆかしさと奥深さがあります。
緊張と共に、
素晴らしいひとときを味わうことが出来ました。
和の音楽もすごかったです。
壇ノ浦の合戦、耳なし芳一・・・
琵琶と語りの鑑賞が出来ました。
しかも、サプライズゲストも登場しました。
これは明日まで秘密です。
明日、矢島小学校児童は、
生駒顕彰会、龍源寺様のお計らいで
上原まりさんの琵琶演奏を聞くことができるのです。
明日も、サプライズがあるのでしょうか。わかりません。
が、上原まりさんの琵琶演奏会は、
とても楽しみにしています。
保護者の皆様も、ご都合が付きましたら
ぜひ龍源寺へお出でください。
10時30分開演です。
PS H.Sです。さん
矢島茶会に、矢島小学校から3人参加しました。
チームひまわり会員登録、ありがとうございました。
PS 秋山悦子さん
コメント載せさせてください。
「茶道と聞くと日本という外国の方々が言いますよね♪
海外でも茶道は人気の一つのようですね。
武道と茶道は日本の自慢の一つだと思います。
中学校の運動会、懐かしいなぁ。
応援合戦と長縄、まだやってるのかなぁ…。
長縄は優勝すると県大会に行けるという事で、
練習は張り切ってやったものです!!」
今は、そこまではやってないようです。
すごい時代でしたね。長縄、優勝すると県大会なんて。
生駒顕彰会が主催した遠州流茶道によるお茶会です。
讃岐うどんの点心があり、
琵琶奏者 上原まりさんの琵琶コンサートもありました。
私は、お茶と点心と、琵琶コンサート
全てに参加させていただきました。
和っていいですね。すごいですね。
茶道の環境、作法、文化、心・・・
静寂の中に、奥ゆかしさと奥深さがあります。
緊張と共に、
素晴らしいひとときを味わうことが出来ました。
和の音楽もすごかったです。
壇ノ浦の合戦、耳なし芳一・・・
琵琶と語りの鑑賞が出来ました。
しかも、サプライズゲストも登場しました。
これは明日まで秘密です。
明日、矢島小学校児童は、
生駒顕彰会、龍源寺様のお計らいで
上原まりさんの琵琶演奏を聞くことができるのです。
明日も、サプライズがあるのでしょうか。わかりません。
が、上原まりさんの琵琶演奏会は、
とても楽しみにしています。
保護者の皆様も、ご都合が付きましたら
ぜひ龍源寺へお出でください。
10時30分開演です。
PS H.Sです。さん
矢島茶会に、矢島小学校から3人参加しました。
チームひまわり会員登録、ありがとうございました。
PS 秋山悦子さん
コメント載せさせてください。
「茶道と聞くと日本という外国の方々が言いますよね♪
海外でも茶道は人気の一つのようですね。
武道と茶道は日本の自慢の一つだと思います。
中学校の運動会、懐かしいなぁ。
応援合戦と長縄、まだやってるのかなぁ…。
長縄は優勝すると県大会に行けるという事で、
練習は張り切ってやったものです!!」
今は、そこまではやってないようです。
すごい時代でしたね。長縄、優勝すると県大会なんて。
PR
Comment