元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「わたしたちの由利本荘市」という
社会科副読本があります。
3年生と4年生で使います。
地域学習では、全国版の
社会科教科書だけでは、
学びきれないところがあります。
さらには、地域に住む子どもたちは
身近な地域から学ぶことが
関心意欲を高められるのです。
その社会科副読本は
2年に一度、部分改訂を行います。
今日、その社会科副読本編集委員会が
行われました。写真を新しくしたり、
グラフを更新したり、
文章表現を点検したりしています。
来年の2月には完成予定です。
この社会科副読本は
小学校の3・4年生向けに
作られていますが、実は
市民の方にもとても好評なのです。
「由利本荘市を知りたい」という人にとっては
最高の教材になるのでしょう。
文章がわかりやすいということと、
写真がフルカラーできれいということ。
まるで、由利本荘市の
観光パンフレットみたいなのです。
ま、出来上がりを楽しみにしていてください。
社会科副読本があります。
3年生と4年生で使います。
地域学習では、全国版の
社会科教科書だけでは、
学びきれないところがあります。
さらには、地域に住む子どもたちは
身近な地域から学ぶことが
関心意欲を高められるのです。
その社会科副読本は
2年に一度、部分改訂を行います。
今日、その社会科副読本編集委員会が
行われました。写真を新しくしたり、
グラフを更新したり、
文章表現を点検したりしています。
来年の2月には完成予定です。
この社会科副読本は
小学校の3・4年生向けに
作られていますが、実は
市民の方にもとても好評なのです。
「由利本荘市を知りたい」という人にとっては
最高の教材になるのでしょう。
文章がわかりやすいということと、
写真がフルカラーできれいということ。
まるで、由利本荘市の
観光パンフレットみたいなのです。
ま、出来上がりを楽しみにしていてください。
PR
Comment