忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/05 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/11/20 (Sun)
昨日は、和文化教育第13回全国大会の
奈良大会に行ってきました。
昨年度、本荘由利大会を行いましたが
その次の大会ということになります。
奈良学園大学が会場だったのですが、
その道のりはなかなか大変でした。
飛行機や電車を乗り継いで、
最後はバスで奈良学園大学東口前という
停留所で降りました。降りたものの、
まわりは民家だけで、大学が見えません。
右に行ったり,左に行ったり
スマホで調べてみても「?」でした。
最後には、近くの喫茶店で
場所を教えてもらいました。
高台にあるので、その場所からは
大学は見えないのでした。

やっとたどり着き、
お昼から大会に参加しました。
和文化教育とは,一言で言うと
「日本の伝統文化を学ぶ」と
捉えて良いと思います。
他国の文化を尊重するためにも、まずは
自国の文化を知り,自国を誇りに思う・・・
そのことが、ひいてはグローバル化へ
進むことにつながるでしょう。
自分にしっくりと来るものに取り組むこと。
まずはそこからなんだろうと思います。

来年度の和文化教育全国大会は
兵庫県篠山市で行われる予定のようです。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1865  1864  1863  1862  1861  1860  1859  1858  1857  1856  1855 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]