元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日と明日の2日間、
総合学力検査というものを行います。
これは、由利本荘市が費用を負担して
市内の小学5・6年生を対象に
実施するものです。
国語・算数・理科・アンケート(以上5・6年)
知能検査(5年のみ)社会(6年のみ)を
二日間にわたって行います。
朝から、6年生は
「あー。テストがある。」
と、嘆いていました。
国語が終わった子に
「どうだった?どんな問題だった ?」
と聞くと
「えー。終わった瞬間、
テストの内容は忘れた。」
と言っていました。
テストは終わった瞬間、
内容すべてを忘れ去る・・・
わかるような気がします。
私もそんなタイプでしたから。
その子たちは、
「明日は、理科と社会だよ。」
「しかも、来週は
全国学力調査あるし・・・」
と意気消沈の様子でした。
テスト、テスト・・・で、6年生は大変です。
少しは減らしてあげたいな!と思います。
「がんばれ!」としか言えない自分が
情けないです。
総合学力検査というものを行います。
これは、由利本荘市が費用を負担して
市内の小学5・6年生を対象に
実施するものです。
国語・算数・理科・アンケート(以上5・6年)
知能検査(5年のみ)社会(6年のみ)を
二日間にわたって行います。
朝から、6年生は
「あー。テストがある。」
と、嘆いていました。
国語が終わった子に
「どうだった?どんな問題だった ?」
と聞くと
「えー。終わった瞬間、
テストの内容は忘れた。」
と言っていました。
テストは終わった瞬間、
内容すべてを忘れ去る・・・
わかるような気がします。
私もそんなタイプでしたから。
その子たちは、
「明日は、理科と社会だよ。」
「しかも、来週は
全国学力調査あるし・・・」
と意気消沈の様子でした。
テスト、テスト・・・で、6年生は大変です。
少しは減らしてあげたいな!と思います。
「がんばれ!」としか言えない自分が
情けないです。
PR
Comment