元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
退職事務手続きの説明会がありました。
10月に入ると、退職関係の
いろいろなことが入って来ました。
そうですよね。3月に入ってからでは
手続きが間に合わないことにも
なりかねないから・・・ね。
今日はなんと、中央地区だけで
150人を超える退職予定者が
集まりました。
「中央地区だけで
こんなに退職者がいるんだ?」
とビックリしました。が、
由利本荘市の小中学校長だけでも
7人が定年退職者です。来年度は、
一気に若返ることでしょう。
でも、学校としての伝統とか
受け継いでいく魂というものも
大切にしていって欲しいと願います。
子どものために・・・
保護者のために・・・
教師のために・・・
地域のために・・・
見えないものを大切に
していって欲しいです。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「お疲れ様でした。とか、ありがとうございました。
とかは、もう半年後に?*\(^o^)/*(当然か?)
教職員で150名超ですか?団塊の世代の先生達が
抜けた学校現場はどうなるのでしょうか?
中堅どころのバブル世代が頑張ってくれるかな?
若手の先生を秋田で採用せずに
他県に贈るのはどうかと思いますが?」
今、人材育成が急務ですね。
私は、まだまだがんばりますよ。
これからが勝負です!
10月に入ると、退職関係の
いろいろなことが入って来ました。
そうですよね。3月に入ってからでは
手続きが間に合わないことにも
なりかねないから・・・ね。
今日はなんと、中央地区だけで
150人を超える退職予定者が
集まりました。
「中央地区だけで
こんなに退職者がいるんだ?」
とビックリしました。が、
由利本荘市の小中学校長だけでも
7人が定年退職者です。来年度は、
一気に若返ることでしょう。
でも、学校としての伝統とか
受け継いでいく魂というものも
大切にしていって欲しいと願います。
子どものために・・・
保護者のために・・・
教師のために・・・
地域のために・・・
見えないものを大切に
していって欲しいです。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「お疲れ様でした。とか、ありがとうございました。
とかは、もう半年後に?*\(^o^)/*(当然か?)
教職員で150名超ですか?団塊の世代の先生達が
抜けた学校現場はどうなるのでしょうか?
中堅どころのバブル世代が頑張ってくれるかな?
若手の先生を秋田で採用せずに
他県に贈るのはどうかと思いますが?」
今、人材育成が急務ですね。
私は、まだまだがんばりますよ。
これからが勝負です!
PR
Comment