元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和文化教育鳴門大会のために
徳島県に行ったことはお話ししました。
実は、行きは
秋田空港→羽田空港→高松空港
で、香川県に降りました。
徳島に行くと決めたときに
香川県高松市も近いなあ
と気づき、矢島小学校在任の時に
高松市立新番丁小学校と
学校交流させてもらいました。
その時に、高松の方達から
たくさんの支援をしていただきました。
そこで、その人たちに声を掛けたのでした。
すると、当日5人が懇親会に駆けつけてくれたのです。
高松市では、弘憲寺さんにも行って
生駒市のお墓で手を合わせることが出来ました。
驚いたことが一つ。
私が矢島小学校を出てから
その学校交流が途絶えている
ということを聞いて愕然としました。
「校長が替わると・・・」
とよく言われますが、
そういうことなのかなあと
ちょっぴり寂しくなりました。
「交流を再開したいね」
と約束して、徳島県鳴門に
向かったのでした。
徳島県に行ったことはお話ししました。
実は、行きは
秋田空港→羽田空港→高松空港
で、香川県に降りました。
徳島に行くと決めたときに
香川県高松市も近いなあ
と気づき、矢島小学校在任の時に
高松市立新番丁小学校と
学校交流させてもらいました。
その時に、高松の方達から
たくさんの支援をしていただきました。
そこで、その人たちに声を掛けたのでした。
すると、当日5人が懇親会に駆けつけてくれたのです。
高松市では、弘憲寺さんにも行って
生駒市のお墓で手を合わせることが出来ました。
驚いたことが一つ。
私が矢島小学校を出てから
その学校交流が途絶えている
ということを聞いて愕然としました。
「校長が替わると・・・」
とよく言われますが、
そういうことなのかなあと
ちょっぴり寂しくなりました。
「交流を再開したいね」
と約束して、徳島県鳴門に
向かったのでした。
PR
Comment