忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/10/11 (Sat)
昨日のことです。秋休み初日でしたが、
鹿児島県鹿屋市の教育委員会の方8名が
岩城小学校を訪問に来られました。
鹿屋市と言えば、鹿屋体育大学が有名です。
また桜島の東側に位置し、黒豚などが有名です。
いただいた名刺には薔薇のイラストがあったので、
もしかすると薔薇の名産地かも(?)
また偶然にも昨日の朝刊に
「鹿児島県は来年度から、
 月一回の土曜授業を行う」
という記事を目にしました。
今回は、学力向上とコミュニティ・スクールの
研修視察が目的でした。

協議会には岩城中学校の先生も同席しました。
お互いの学校の説明をして感じたことは、
小学校と中学校の取り組みが
共通していることがありました。
・対話やペアの話し合いを実践していること。
・学習規律を大切にしていること。
・コミュニティスクールを推進していること。
・小中連携を進めようとしていること。
・心の育成を重視していること。
等々、たくさんありました。
お互いを知って、お互い高め合うことは
良いことだなあと思います。
もっともっと、小学校と中学校が
連携を進めていきたいと思います。

その協議会の後、校舎を一巡しました。
体育館では、広さと設備に驚かれました。
「これはすごい。ここで国体もできそうだ」
と言ってくださいました。
各教室を廻ると、その統一感にも驚かれ
学校が一体となって取り組んでおられるのが
よくわかると言ってくださいました。
秋休みなので、授業を見ていただくことが
出来なかったのが残念でした。

岩城小学校にはたくさんの訪問者が来られます。
新しい学校であることや
学力日本一の秋田県に貢献していること、
コミュニティ・スクールを進めていること、
小・中連携を進めていること等から
訪問依頼があるようです。後期にも
たくさんの訪問が予定されることでしょう。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1137  1136  1135  1134  1133  1132  1131  1130  1129  1128  1127 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]