忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/11/05 (Tue)
今日は、体調を壊して急に
休みになった生徒さんが
3人もいました。
症状を聞くと、
喉が痛いとか
咳がひどいとか。
いわゆる風邪のようです。

そうですね。
最近、涼しさを越して
とても寒くなりましたからね。
今日は、大事を取って
休んでもらいました。
私の学研教室では、
どんな理由でも
休まれた場合、振替日を
設定してもらっています。

温かくして・・・
というよりも、
衣服の調節が出来るように
着脱ができるものがいいかと
思います。
風邪に注意を!

拍手[0回]

PR
2019/11/03 (Sun)
昨日から今日、
青森に行って来ました。

十和田湖を通って、
奥入瀬を通って、青森へ。
棟方志功記念館、良かったですね。
「わだば、ゴッホになる!」
棟方志功の有名な言葉だけど、
彼は「ゴッホ」を知らなかったらしい。
ゴッホとは「油絵」のことと
思っていたらしい。それでも、
「ゴッホになる」と言って彼は
ゴッホにはなれず、
「世界の棟方志功」になった。

「才能を活かした」人だなあと
思いました。
ある意味、うらやましい。
自分の光り輝けるものって
何だろうと思いました。
私も、かくありたいと
思いました。

拍手[0回]

2019/11/02 (Sat)
沖縄のシンボル「首里城」が
焼失してしまいました。
あの日、朝起きて
一番に目にしたのが
このニュース。

これまでのニュース報道で
心に残っている
ショッキングなニュースが
3つあります。

一つ目は、9.11テロによる
アメリカツインタワー崩落。
二つ目は、東日本大震災の
大津波の凄さ。
三つ目は、この首里城の火事。
リアルタイムで、しかも
とてもショッキングな映像で。
じっと見ていていいのだろうかと
自問してしまうほどでした。
見ていて、心が痛みます。

でも、人間には
逆境に立ち向かい、
立ち上がる力を
もっています。そして、
仲間と力を合わせる愛も
もっています。
「大丈夫!「大丈夫!」
と祈っています。

拍手[0回]

2019/11/01 (Fri)
今日、東京オリンピックのマラソンが
東京から札幌へ変更が決まりました。
やっぱり札幌でしょうね。
だって、東京をごり押しして
結果、何かあったときに
取り返しがつかないでしょう。
であるならば、
IOCが意思決定がしたことに
従うしかないでしょう。

小池都知事は、
英断をふるったと思います。
あのままごり押ししたら、
IOCとの関係も良くならず
大会成功へいろんな強力も
得られないでしょう。
この結果は、
日本にとっても
小池都知事にとっても
いい結果だろうと思います。

あとは、札幌に決まったのだから
とやかく言わないで
札幌マラソンが
そして東京オリンピックが
大成功するように
ワンチームでがんばることです。

拍手[0回]

2019/10/30 (Wed)
昨日の「さんま御殿」
私は仕事の関係で
録画して、今日見ました。

いやー。笑った、笑った。
テーマは「北海道vs秋田vs青森vs宮城」。
「わかる。わかる。」
というところがたくさん。
我が秋田からは
加藤夏希さんをはじめ
ハナコの岡部大さん。
「秋田県人は、しょしがり」
まさしく、その通り。

「ケンミンショー」と「さんま御殿」
どちらも大好きな番組。
郷土を愛する番組が大好きです。
秋田県横手市出身の高橋優さん。
彼もその一人。
「秋田を愛し、秋田を誇りに思う」
自らローカリズム(地方主義)を
主張しています。私も同様!
ローカリズムです。

拍手[0回]

2019/10/29 (Tue)
今日、まいーれに行ってきました。
鳥海の子どもたちと
東京西小菅の子どもたちとの
交流事業の相談です。

去年は、鳥海に来てもらいました。
今年は、西小菅に行って来ました。
来年はまた、こちらに来てもらいます。
来年は、東京オリンピックがありますから、
夏休みは無理だろうということで、
今のところ、9月の四連休。
19(土)20(日)21(月)かな。
来年は、21(月)敬老の日
22(火)秋分の日で、四連休なのです。
その辺りかな。

内容はこれから、
詰めていかないといけません。

拍手[0回]

2019/10/28 (Mon)
昨日今日と立て続けに
入会の問い合わせがありました。
しかも、象潟と金浦から。
どちらも中学生。
さらには、どちらも
口コミによる入会希望でした。

今いる学研の生徒さん
または保護者から
「学研、いいよ」
と聞いたらしいです。
しかも
「学校よりおもしろいし、
 分かりやすい」
と、高く評価していただき
学研を推薦してくれたそうです。
その保護者に、思わず
「ホントですか?」
と聞いたら
「うちの子から聞いてない?
 ホント、そう言ってます。」

ホント、うれしいです。
ますます励もうと思います。

拍手[1回]

HOME 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]