元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日、天気が心配されましたが
本荘由利の秋季大会が開催されました。
ケーブルテレビ(ONT)では、
野球大会の準決勝と決勝が
生中継されました。
決勝戦は、小雨の中。
本荘東中 vs 鳥海中・由利中合同。
鳥海中・由利中合同チームということは、
単独チームを構成できないのかと
ちょっぴり寂しい気持ちになりました。
7回まで進んで、4-4の同点。
それまで、本荘東はヒット0。
鳥海中・由利中合同はヒット7。
延長になり、スペシャルルール適用で
ノーアウト満塁から実施。
その結果、6-5で
鳥海中・由利中合同が勝ちました。
鳥海中・由利中合同チーム!
優勝おめでとうございます。
合同チームだと、なかなか思うように
練習できなかったでしょうが、
本当にすごいことだと思います。
おもしろい戦いで、思わず
見入ってしまいました。
ケーブルテレビ(ONT)も、
野球を生中継で放送してくれ、
とてもありがたかったです。
市議会中継といい、
中学校の各種大会中継といい、
良い番組構成をしてくれています。
本荘由利の秋季大会が開催されました。
ケーブルテレビ(ONT)では、
野球大会の準決勝と決勝が
生中継されました。
決勝戦は、小雨の中。
本荘東中 vs 鳥海中・由利中合同。
鳥海中・由利中合同チームということは、
単独チームを構成できないのかと
ちょっぴり寂しい気持ちになりました。
7回まで進んで、4-4の同点。
それまで、本荘東はヒット0。
鳥海中・由利中合同はヒット7。
延長になり、スペシャルルール適用で
ノーアウト満塁から実施。
その結果、6-5で
鳥海中・由利中合同が勝ちました。
鳥海中・由利中合同チーム!
優勝おめでとうございます。
合同チームだと、なかなか思うように
練習できなかったでしょうが、
本当にすごいことだと思います。
おもしろい戦いで、思わず
見入ってしまいました。
ケーブルテレビ(ONT)も、
野球を生中継で放送してくれ、
とてもありがたかったです。
市議会中継といい、
中学校の各種大会中継といい、
良い番組構成をしてくれています。
台風15号で発生した千葉県の停電。
台風後11日経った今でも
なんと3万戸近くが
停電のままだそうです。
倒木により、作業が
進まないとのこと。
台風の威力のすごさを
うかがえます。
停電が数時間続くだけで
ものすごく不安になったり
ストレスを抱えるものです。
そういう経験をしたこともあります。
電気のありがたさというか
電気が無いと暮らしていけないことを
痛感させられます。一刻も早く、
電気が復旧しますように
お祈りしております。
しかし、東京の隣県でありながらも
こんなに復旧が遅れていることに
千葉県民のみならず、
いろんなところで
その不満が爆発しています。
東電の見通しの甘さとか
県の行政対応の遅さも
大きく問われています。
非常事態の時には、
たとえ自然災害とは言え、
自治体(行政)の対応力、行動力
そして総力を挙げた連携が
求められます。
台風後11日経った今でも
なんと3万戸近くが
停電のままだそうです。
倒木により、作業が
進まないとのこと。
台風の威力のすごさを
うかがえます。
停電が数時間続くだけで
ものすごく不安になったり
ストレスを抱えるものです。
そういう経験をしたこともあります。
電気のありがたさというか
電気が無いと暮らしていけないことを
痛感させられます。一刻も早く、
電気が復旧しますように
お祈りしております。
しかし、東京の隣県でありながらも
こんなに復旧が遅れていることに
千葉県民のみならず、
いろんなところで
その不満が爆発しています。
東電の見通しの甘さとか
県の行政対応の遅さも
大きく問われています。
非常事態の時には、
たとえ自然災害とは言え、
自治体(行政)の対応力、行動力
そして総力を挙げた連携が
求められます。
昨日、敬老の日で祝日でしたが、
学研教室を行いました。
通常は、土日と祝日は
お休みとしていました。
しかし、今月
来週の23(月)も秋分の日で
お休みとなってしまうため、
月曜日の休みが多いために
今回は行うことにしたのです。
そこで、昨日
生徒さんたちに聞いてみました。
「祝日なのに、学研があるのは
どう?賛成?反対?」
すると、殆どの生徒さんが
「反対」でした。
その理由は、せっかくの休みだから
友だちと遊びたかったというもの。
そして、平日の中で
もう一回分をやった方が良い
というのです。
なるほどね。十分理解出来ます。
今回のことを参考にして
「祝日の日、学研教室をどうするか」
検討してみたいと思います。
学研教室を行いました。
通常は、土日と祝日は
お休みとしていました。
しかし、今月
来週の23(月)も秋分の日で
お休みとなってしまうため、
月曜日の休みが多いために
今回は行うことにしたのです。
そこで、昨日
生徒さんたちに聞いてみました。
「祝日なのに、学研があるのは
どう?賛成?反対?」
すると、殆どの生徒さんが
「反対」でした。
その理由は、せっかくの休みだから
友だちと遊びたかったというもの。
そして、平日の中で
もう一回分をやった方が良い
というのです。
なるほどね。十分理解出来ます。
今回のことを参考にして
「祝日の日、学研教室をどうするか」
検討してみたいと思います。