元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あさって12月1日(土)2日(日)、
ひまわりサミットに行って来ます。
大館市の釈迦内小学校で行われます。
他に、横手市の浅舞小学校も行くようです。
矢島小学校からは、6年生が4人、
先生方が6人、コミュニティスクールの委員が1人。
合計11人で行ってきます。
大館というと県北ですから、かなり遠いです。
車で4~5時間とみています。
1日(土)午後、ひまわりサミットが行われます。
その後、交流会をします。
そして、夜は民泊となります。
ひまわりサミットも良い体験になると思いますが、
この民泊が最高の体験になると思っています。
2日(日)は、午前中にきりたんぽ作り体験をします。
そして、昼食はもちろん、自作のきりたんぽ鍋。
大館ならではの体験をすることが出来ます。
きっと二日間で、一生の思い出を作れるだろうと思います。
そうそう、プライスレスの旅になることでしょう。
ひまわりサミットに行って来ます。
大館市の釈迦内小学校で行われます。
他に、横手市の浅舞小学校も行くようです。
矢島小学校からは、6年生が4人、
先生方が6人、コミュニティスクールの委員が1人。
合計11人で行ってきます。
大館というと県北ですから、かなり遠いです。
車で4~5時間とみています。
1日(土)午後、ひまわりサミットが行われます。
その後、交流会をします。
そして、夜は民泊となります。
ひまわりサミットも良い体験になると思いますが、
この民泊が最高の体験になると思っています。
2日(日)は、午前中にきりたんぽ作り体験をします。
そして、昼食はもちろん、自作のきりたんぽ鍋。
大館ならではの体験をすることが出来ます。
きっと二日間で、一生の思い出を作れるだろうと思います。
そうそう、プライスレスの旅になることでしょう。
PR
Comment