忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/07/26 (Thu)
今朝は午前4時に起きました。
天気は曇り。鳥海山には厚い雲がかかっています。
そう、今日はちびっ子ハリキリマウンテンがありました。
矢島に向かう途中、
由利町はなんと雨が降っていました。
なぜか、にやついている自分がいました。(反省)
でも、川辺に着くと、青空が出て来ました。
そこで、心をやる気バージョンに切り替えました。

予定通り、6時に日新館で開会式をやり、
7時すぎには祓川登山口から登山を開始しました。
晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、風が吹いたり。
天気の全てを体験しました。
雪だけは降らなかったけど、
今年は雪渓が多くて、道程の半分くらいは雪でした。
途中、悪天候により9合目で下山にしました。
海抜で言うと、約2000Mまで登ったことになります。
あと236Mですが、正しい決断だったと思います。
お昼ご飯も、立ったまま、小雨の中で食べました。
「これも一生の思い出になるなあ」と思いながら、
気持ちはハッピー、楽しく食べました。

この鳥海登山には、山岳会、体育指導員の方々が協力してくれています。
その中の一人に、
「おれはチームKONだから、
こん校長から頼まれたら、なんでもやる。」
と言ってくれる旧保護者(ご子息が小学校を卒業したので)がいます。
うれしいっすね。ありがとうございます。
本当にその言葉は、私の心を揺さぶります。
俺は幸せ者です。(私もあなたの仲間です。)

午後3時前には矢島に下りて来て、解散となりました。
そのあと、時間が経つほどに、
体が動かなくなってきています。動かそうとすると、
ギシギシ音がする感じ。もうヘロヘロです。
でも登山したみんなにとっては、
きっと鳥海山は、明日から
「俺の鳥海山」という気分になることでしょう。

PS   ラッキーさん
ありがとうございます。うれしいですね。

PS   H.Sです。
小6以来ですか。
そうですね。覚悟しましょう。
まずは「行く」と決めることですね。
1ヶ月前からトレーニングしましょ。

PS   マスター忠さん
えーっ、ひまわり見つけなかったんですか?
そういえば、うちの先生方も
気づいている人とそうでない人といました。
本由バレーの部員、増えましたね。
頑張って欲しいです。応援しています。

拍手[6回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]