忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/03/01 (Sun)
昨日、フットパスフォーラムが
西目で開かれました。
フットパスとは、日本で作られた言葉でしょう。
「町中を観光して歩く」といった意味だと思います。
昨日のフォーラムでは、
矢島の坂ノ下で行われたフットパスと
亀田で行われたフットパスが紹介されました。
どちらも、お世話になった方の発表でした。

亀田のフットパスは、天鷺城を起点に
妙慶寺や龍門寺を中心に回りますので
歴史巡りのフットパスです。
お話を聞いてわかったことは
観光とフットパスの違いです。
観光は、町中の光輝いているところ(観光地)を回る。
フットパスは、町中の日常の部分に光を当ててやる。
違いが分かりますか。
「ほー。なるほど。」と思いました。

岩城小学校では秋に、6年生を対象に
「子どもフットパス」を行いました。
「町を知る」ことにとても有効でした。
亀田だけでなく、道川でも松ヶ崎でも
やってみたいと思います。そして、
いずれは子どもたちが
案内できるようになるといいです。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1265  1264  1263  1262  1261  1260  1259  1258  1257  1256  1255 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]