元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ずっと暖かいですね。
岩城小学校の周りには、
全くと言っていいほど雪がありません。
道路はもちろんのこと、グラウンドにも
田んぼにも山々にもありません。
例年と比べたら暖かくて、
4月中旬くらいの天候かも知れません。
本校に来ている沖縄の先生にとっては
安心できた冬だったことでしょう。
物足りなく感じたかな?
12月前に、どーんと雪が降り
一気に積もりました。あの時は
「どうなるのだろう」と心配しました。
岩城小学校になって初めての冬です。
雪道の通学路は大丈夫か。
冬のスクールバスは大丈夫か。
特に、岩城小学校前の道路は
吹雪いたらどうなるのか心配でした。
それがこの良い天候続きで、
ほっと胸をなで下ろしています。
もうすぐ3月です。
3月に入ってしまえば、
たとえ雪が降ったとしても大丈夫でしょう。
今年の冬は、天候に恵まれたと思います。
明日、「6年生ありがとうの会」を行います。
各学年、6年生に感謝の気持ちを伝えようと
準備をしてきました。私たち教師も、
急きょ出し物をすることにしました。
どうなるかドキドキです。
岩城小学校の周りには、
全くと言っていいほど雪がありません。
道路はもちろんのこと、グラウンドにも
田んぼにも山々にもありません。
例年と比べたら暖かくて、
4月中旬くらいの天候かも知れません。
本校に来ている沖縄の先生にとっては
安心できた冬だったことでしょう。
物足りなく感じたかな?
12月前に、どーんと雪が降り
一気に積もりました。あの時は
「どうなるのだろう」と心配しました。
岩城小学校になって初めての冬です。
雪道の通学路は大丈夫か。
冬のスクールバスは大丈夫か。
特に、岩城小学校前の道路は
吹雪いたらどうなるのか心配でした。
それがこの良い天候続きで、
ほっと胸をなで下ろしています。
もうすぐ3月です。
3月に入ってしまえば、
たとえ雪が降ったとしても大丈夫でしょう。
今年の冬は、天候に恵まれたと思います。
明日、「6年生ありがとうの会」を行います。
各学年、6年生に感謝の気持ちを伝えようと
準備をしてきました。私たち教師も、
急きょ出し物をすることにしました。
どうなるかドキドキです。
PR
Comment