元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、岩城の体育館と大内の体育館
そして学校と、3カ所を行ったり来たり
大忙しでした。岩城の体育館では、
鳥海弘毅記念剣道大会が行われました。
56回を数える歴史ある大会でした。
鳥海弘毅氏は、亀田出身で
剣道を日本に広める
大きな役割を果たした人です。
県内各地からたくさんの剣士が
集まり、腕を競い合いました。
そして、今日はミニバスの大きな大会が
大内の体育館で行われました。
この大会で3位まではいると、
正月に県立体育館で行われる県大会に
出場する権利を得ることが出来ます。
女子は、平沢と戦いました。
残念ながら負けてしまいました。
男子チームは昨年度この大会で準優勝し、
県大会に出場しています。
今日は、尾崎と対戦し
63-28で勝ちました。
明日の準決勝にコマを進めました。
明日は、午前10時10分、
大内の体育館で新山と戦います。
勝てば決勝戦へ。
負けると3位決定戦へ。
昨年度、新山に負けて
悔しい思いをしています。今年こそ、
てっぺんをとって欲しいと願います。
明日は、ぜひ大内の体育館に
応援に来てください。
校長も、応援隊を待っています!
PS 田口裕子さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「お忙しいところ応援に来て頂き
本当にありがとうございました。
優勝目指しチーム一丸となって
応援頑張りますっ٩(^‿^)۶」
親も子も、応援隊も一丸となって
がんばりましょう。
そして学校と、3カ所を行ったり来たり
大忙しでした。岩城の体育館では、
鳥海弘毅記念剣道大会が行われました。
56回を数える歴史ある大会でした。
鳥海弘毅氏は、亀田出身で
剣道を日本に広める
大きな役割を果たした人です。
県内各地からたくさんの剣士が
集まり、腕を競い合いました。
そして、今日はミニバスの大きな大会が
大内の体育館で行われました。
この大会で3位まではいると、
正月に県立体育館で行われる県大会に
出場する権利を得ることが出来ます。
女子は、平沢と戦いました。
残念ながら負けてしまいました。
男子チームは昨年度この大会で準優勝し、
県大会に出場しています。
今日は、尾崎と対戦し
63-28で勝ちました。
明日の準決勝にコマを進めました。
明日は、午前10時10分、
大内の体育館で新山と戦います。
勝てば決勝戦へ。
負けると3位決定戦へ。
昨年度、新山に負けて
悔しい思いをしています。今年こそ、
てっぺんをとって欲しいと願います。
明日は、ぜひ大内の体育館に
応援に来てください。
校長も、応援隊を待っています!
PS 田口裕子さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「お忙しいところ応援に来て頂き
本当にありがとうございました。
優勝目指しチーム一丸となって
応援頑張りますっ٩(^‿^)۶」
親も子も、応援隊も一丸となって
がんばりましょう。
PR
Comment