元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ミニバスの壮行会をやりました。
岩城小学校には、男女のミニバス部があります。
今度の日曜日8日と、来週の日曜日15日に
岩城総合体育館でスポ少種目別交流の
ミニバス大会が行われます。
この大会で3位まではいると
1月に県立体育館で行われる
県大会に出場することが出来ます。
そこを目標にしています。
ところが、女子ミニバスは
人数が足りず、残念ながら
オープン参加ということになります。
ステージに上がった部員は9名。
あと一人足りずに・・・残念です。
反対に、男子ミニバスは
部員がたくさん。20人以上もいます。
そして、今年はいろいろな大会で
良い成績を上げています。
期待を持って楽しみにしています。
壮行会では、スラムダンクの漫画から
安西監督の「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」
という言葉を出して、
ホイッスルが鳴る最後の最後まで
がんばり抜くように励ましました。
がんばれ!岩城小ミニバス
岩城小学校には、男女のミニバス部があります。
今度の日曜日8日と、来週の日曜日15日に
岩城総合体育館でスポ少種目別交流の
ミニバス大会が行われます。
この大会で3位まではいると
1月に県立体育館で行われる
県大会に出場することが出来ます。
そこを目標にしています。
ところが、女子ミニバスは
人数が足りず、残念ながら
オープン参加ということになります。
ステージに上がった部員は9名。
あと一人足りずに・・・残念です。
反対に、男子ミニバスは
部員がたくさん。20人以上もいます。
そして、今年はいろいろな大会で
良い成績を上げています。
期待を持って楽しみにしています。
壮行会では、スラムダンクの漫画から
安西監督の「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」
という言葉を出して、
ホイッスルが鳴る最後の最後まで
がんばり抜くように励ましました。
がんばれ!岩城小ミニバス
PR
Comment