元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校図書館研究大会を終えましたが、
その後、大きな反響がありました。
学校図書館研究大会は、
授業と図書館の関連や
学校図書館の充実等について
研究しています。
研究協議会の指導で心に残っている言葉があります。
「人のいる図書館であること」
学校には図書館がありますが、
一昔前までは、なかなか
図書館に司書の先生がおらず
だーれもいないということが
当たり前でした。
岩城小学校には司書教諭の先生がおり、
非常勤ではありますが図書館の先生がいます。
ですから、長休み時間や昼休み時間に
図書館で子どもたちを待ってくれる人がいるのです。
もう一つ。
「図書館の運営には,3人いないと進まない」
「そうか。3人が必要なのか。」と、
本校を見直してみました。
岩城小学校には、
学級を担任していない司書教諭がいます。
非常勤の司書がいます。さらには時々
中央図書館からも指導者が来ます。
昨年度いた図書司書もボランティアで来てくれます。
そして、読み聞かせ会のメンバーがいます。
3人どころでなく、何人もいます。
そのおかけで、岩城小学校の図書館は
とても充実しています。図書館の中だけでなく
図書館前の広場も、図書館の一部になっています。
図書館の環境も素晴らしいです。
あたたかさがあります。
わたしも、とても気に入っている場所です。
これだから、子どもたちも
本好きになるんだなと思います。
日本一の図書館だと思っています。
今度、PTAの時とかぜひ
図書館も見てみてください。
その後、大きな反響がありました。
学校図書館研究大会は、
授業と図書館の関連や
学校図書館の充実等について
研究しています。
研究協議会の指導で心に残っている言葉があります。
「人のいる図書館であること」
学校には図書館がありますが、
一昔前までは、なかなか
図書館に司書の先生がおらず
だーれもいないということが
当たり前でした。
岩城小学校には司書教諭の先生がおり、
非常勤ではありますが図書館の先生がいます。
ですから、長休み時間や昼休み時間に
図書館で子どもたちを待ってくれる人がいるのです。
もう一つ。
「図書館の運営には,3人いないと進まない」
「そうか。3人が必要なのか。」と、
本校を見直してみました。
岩城小学校には、
学級を担任していない司書教諭がいます。
非常勤の司書がいます。さらには時々
中央図書館からも指導者が来ます。
昨年度いた図書司書もボランティアで来てくれます。
そして、読み聞かせ会のメンバーがいます。
3人どころでなく、何人もいます。
そのおかけで、岩城小学校の図書館は
とても充実しています。図書館の中だけでなく
図書館前の広場も、図書館の一部になっています。
図書館の環境も素晴らしいです。
あたたかさがあります。
わたしも、とても気に入っている場所です。
これだから、子どもたちも
本好きになるんだなと思います。
日本一の図書館だと思っています。
今度、PTAの時とかぜひ
図書館も見てみてください。
PR
Comment