元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のこと。
本校には、ミニ鳥海という名前の中庭があります。
池があり、小山があり、いろんな木が生い茂っています。
いわゆるビオトープです。
自然な形の中庭で、とても良い風情を出しています。
自然すぎて、たまにヘビだって現れます。
そのミニ鳥海の池に水を足そうと
池をまたいだその時。
ドボッ
なんと左足を池に踏み外してしまいました。
あーっ。
と思うと同時に、
「あっ」という子どもの声。
なんと、2年生の子どもから
見られていたのです。そのあと、
「校長先生が池に落ちた」
池に落ちたというほどではないのだけど、
まあ落ちたには違いない。
すぐさま、その場を立ち去りました。
片足のズック・靴下を脱いだまま。
自然のままのミニ鳥海でいいと思っていたけれど、
このときばかりは、
あー、きれいな池にしとけば良かったと思いました。
本校には、ミニ鳥海という名前の中庭があります。
池があり、小山があり、いろんな木が生い茂っています。
いわゆるビオトープです。
自然な形の中庭で、とても良い風情を出しています。
自然すぎて、たまにヘビだって現れます。
そのミニ鳥海の池に水を足そうと
池をまたいだその時。
ドボッ
なんと左足を池に踏み外してしまいました。
あーっ。
と思うと同時に、
「あっ」という子どもの声。
なんと、2年生の子どもから
見られていたのです。そのあと、
「校長先生が池に落ちた」
池に落ちたというほどではないのだけど、
まあ落ちたには違いない。
すぐさま、その場を立ち去りました。
片足のズック・靴下を脱いだまま。
自然のままのミニ鳥海でいいと思っていたけれど、
このときばかりは、
あー、きれいな池にしとけば良かったと思いました。
PR
Comment