忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/30 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/09/17 (Sat)
16日(土)第1回学校運営協議会を開きました。
この学校運営協議会というのは、
学校とPTAの他に、
地域の方に出席してもらい、
学校の運営について協議してもらうものです。
地域の人が学校運営に参画するという
画期的なものです。

学校運営協議会の他に、
地域の優れた力を、
学校に活用させてもらいます。
これは学校支援のボランティアです。
本校では、学校サポーターと呼びます。

もう一つ、
学校が地域のためにできることを
どんどんやっていきます。
例えば八朔祭りへの参加、ひなめぐりの案内人…。
学校の元気を地域に役立てたいということです。

以上の3つの取り組みを進めていくことを
コミュニティ・スクールと言います。
矢島小学校はこれまでも
地域から愛されてきましたが、
それを形にしていくのです。
より強いものにするのです。

矢島小学校はコミュニティ・スクールを施行します。
矢島小学校はこれからますます
「地域に開かれた学校」
「地域から愛される学校」
「地域を愛する学校」
となります。
ご声援、よろしくお願い致します。

拍手[1回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
HOME 195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]