忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/07 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/10/22 (Sat)
今日、学習発表会がありました。
後期になってまだ10日。
そんな中、どの学年も
保護者や地域のお客様から
観ていただけるくらいの
品質(クオリティ)でした。
よく頑張ったなあ!
と感心します。

・・・と、もうすぐ終わる頃
全校合唱「秋田県民歌」がありました。
「みんな、すごく大きな声が出ているなあ」
と思って聞いていました。
となりにいた男の先生も
大きな声で歌っていたので、
自分も一緒にがんばって歌いました。
歌い終わると拍手が続き、司会者が
「アンコールにお応えします」
と言いました。
「ん?」と思っていると
「もう一度、秋田県民歌を歌います。
 指揮は、こん校長先生にお願いします。」
と続きました。
「え?まじ?」
担当の先生が指揮棒を持って、
近づいて来ました。
「校長先生。お願いします。」
・・・ということで、「指揮をする」
というサプライズがありました。

「県民歌」と言われたけど、
その瞬間、やはり
「校歌を歌いたい。指揮したい。」
と思い、逆に効果を
リクエストしてしまいました。
ピアノの先生に告げると
「どっちでもいいですよ」
ということで、校歌にしてもらいました。

後で聞くと、
「アンコールがかかるくらい
 一度目の県民歌、盛り上がげないとね」
と、6年生達が声を掛け合っていたそうです。
なんか、みんなの心を感じて
泣けてきちゃいますね。
ありがたいなあと思いました。
6年生にとっても、私にとっても
岩城小学校最後の学習発表会でした。

PS    進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「良い発表会でしたね。PTA会長のご挨拶からの
 見学でしたが、県民歌うるうるしちゃいました。
 はじめの校歌は聞けず残念に思っていたのですが、
 アンコール!やっぱり良い校歌ですね。
 ね。泣きみそコンちゃん(≧∇≦)」
うれしいです。「県民歌アンコール」を
校歌に代えちゃったんだけど、良かったですよね。

PS きらきらさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「 今日は子供達、本当によくがんばりましたね❗
 ここに来るまでに、先生方と共に、
 たくさん考えて、たくさん練習したんだろうなあ、
 と思いました。県民歌も良かったですが、
 アンコールの校歌はもっと素晴らしかったです。
 校長先生に指揮をお願いするなんて、
 粋なサプライズですね!」
ホント、粋なサプライズでした。
指揮をすることになるなら
タキシードでも着ていたのになあ。(笑)
  
  

拍手[10回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1839  1838  1837  1836  1835  1834  1833  1832  1831  1830  1829 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]