元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は学校で、後期の
児童会任命式がありました。
学級委員と委員会役員が
新しくなりました。
はじめに、役員の人たちが
名前を読み上げられました。
その返事が素晴らしかった。
新役員のやる気が伝わって来ました。
私は子どもたちみんなに
「後期一つだけ、みんなに
お願いしたいことがあります。
それは、岩城小学校から
いじめを無くそうということ。
本気で真剣にイジメを無くす。」
と話しました。話しながら、
ふと思いついたことがあります。
児童会の委員会の他に、校長先生が
「いじめ対策子ども委員会」を作ろう。
すると、休み時間に校長室に何人か来て
「いじめ対策委員会のメンバーは
どうやって決めるの?」って。
そうか。そこまでは考えていなかった。
早速、そのメンバーを決めなくては。
そして、いじめ対策子ども委員会で
調査を開始しよう!そう決心しました。
児童会任命式がありました。
学級委員と委員会役員が
新しくなりました。
はじめに、役員の人たちが
名前を読み上げられました。
その返事が素晴らしかった。
新役員のやる気が伝わって来ました。
私は子どもたちみんなに
「後期一つだけ、みんなに
お願いしたいことがあります。
それは、岩城小学校から
いじめを無くそうということ。
本気で真剣にイジメを無くす。」
と話しました。話しながら、
ふと思いついたことがあります。
児童会の委員会の他に、校長先生が
「いじめ対策子ども委員会」を作ろう。
すると、休み時間に校長室に何人か来て
「いじめ対策委員会のメンバーは
どうやって決めるの?」って。
そうか。そこまでは考えていなかった。
早速、そのメンバーを決めなくては。
そして、いじめ対策子ども委員会で
調査を開始しよう!そう決心しました。
PR
Comment