忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/07/23 (Thu)
岩城音頭って知ってますか?
知っている大人が少なくなっていると聞きました。
特に、20代30代のお父さんお母さん。
もっと上の年代になると知っているらしいけど、
若い人たちには知られていない。
このような、地域で歌われていたり
踊られていたりしていたものが、
どんどんすたれてしまっている。
聞くところによると
夏の盆踊りも参加者が減り、
危機的状況にあると言います。

このような状態で良いのでしょうか?
昔は地域運動会であったり、
地域文化祭であったり、
盆踊りであったり。地域の人が
一堂に集まれる場があったものです。
地域の人の交流の場、つまり
コミュニケーションの場がありました。
それがどうでしょう。今の時代、
人口の減少とともに、
人と関わり合うことをめんどくさがり、
自分一人でいることが楽になり、
地域がどんどん元気なくなっている。

そこで今日、岩城音頭を学びました。
子どもたちに、岩城音頭を知って欲しい。
そして、町の人が集まるところに
行ってみようとする人に育てたい。
「小学校が、そこまでやるの?」
と言う人がいるかも知れません。
はっきりと答えます。
「岩城小は、そこまでやるんです。」
だって、岩城音頭も岩城盆踊りも
これらは地域の文化ですから。
私たちは、地域を元気にしたいから。
地域を愛していますから。
岩城が大好きな子を育てたいですから。
コミュニティスクールの学校ですから。
岩城小の子どもたちには、
大きくなったら町内会長ができる!
そのために「元気」「やる気」「行動力」
そして「仲間と共に頑張ろうとする協調性」
さらには「みんなをまとめるリーダー性」
を育てていきます。
岩城の将来は、今の岩城小にかかっている!
ちょっと大げさかも知れませんが
10年後20年後、花開くことを楽しみにしています。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1404  1403  1402  1401  1400  1399  1398  1397  1396  1395  1394 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]