元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、5年生と6年生がそれぞれの時間に
「心の健康教室」を行いました。
「心の健康教室」とは、
「自分たちの命がどこから来ているのだろう」
という学習です。秋田市から
2人の保健師さんに来ていただきました。
はじめに、赤ちゃんの産声を聞きました。
産声こそ、生命誕生の証であり、
そこから自分の力で呼吸を始めることになります。
そして、精子と卵子について学び、
受精してから胎児が成長する過程を学びました。
針で穴を開けたくらいの小さな受精卵が
どんどん成長していく過程には驚かされました。
子どもたちが、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月・・・と
成長した胎児を抱っこする体験をしました。
私も一緒に抱っこしてみました。
「意外にも重さがある」と感じました。
そして、子宮から胎児が生まれる瞬間を
ある男の子が体験しました。
「おぎゃあ」と言って生まれると
みんな思わず拍手になりました。
保健師の先生から
「みんなは、祝福されて生まれてきたんだよ」
「みんなは、生きる力を持っているんだよ」
だから「生まれたままで100点満点!だよ」
という言葉のプレゼントをもらいました。
「生まれたままで100点満点!」
ふだんは忘れがちな言葉です。
そうですよね。子どもたちには、
生まれてくることの奇跡・・・
生まれてきた自分の力・・・
今、生きていることの素晴らしさ・・・
これから生きて行くことの意味・・・
それらを感じて欲しいと思いました。
「心の健康教室」を行いました。
「心の健康教室」とは、
「自分たちの命がどこから来ているのだろう」
という学習です。秋田市から
2人の保健師さんに来ていただきました。
はじめに、赤ちゃんの産声を聞きました。
産声こそ、生命誕生の証であり、
そこから自分の力で呼吸を始めることになります。
そして、精子と卵子について学び、
受精してから胎児が成長する過程を学びました。
針で穴を開けたくらいの小さな受精卵が
どんどん成長していく過程には驚かされました。
子どもたちが、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月・・・と
成長した胎児を抱っこする体験をしました。
私も一緒に抱っこしてみました。
「意外にも重さがある」と感じました。
そして、子宮から胎児が生まれる瞬間を
ある男の子が体験しました。
「おぎゃあ」と言って生まれると
みんな思わず拍手になりました。
保健師の先生から
「みんなは、祝福されて生まれてきたんだよ」
「みんなは、生きる力を持っているんだよ」
だから「生まれたままで100点満点!だよ」
という言葉のプレゼントをもらいました。
「生まれたままで100点満点!」
ふだんは忘れがちな言葉です。
そうですよね。子どもたちには、
生まれてくることの奇跡・・・
生まれてきた自分の力・・・
今、生きていることの素晴らしさ・・・
これから生きて行くことの意味・・・
それらを感じて欲しいと思いました。
PR
Comment