元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は祝日、昭和の日です。
先日、うちの先生が
4月29日を天皇誕生日!
と言いました。
私は自然と聞き入れました。が、
その後、その間違いに気がつきました。
4月29日は、今は昭和の日です。
ちょっと前には、一時期
みどりの日になったことも
ありましたよね。
昭和天皇がご尊命の頃は、
4月29日は昭和天皇の誕生日でした。
崩御されてからも、国民からは
昭和天皇を想う気持ちが多く、
何らかの形で残したいということになり、
みどりの日になり、昭和の日になりました。
今の子どもたちは、そういう経緯は
知らないことでしょう。
平成になって28年。
小学生はもちろん、小学校の先生も
平成生まれとなりました。
今や昭和生まれの人はどんどん年老いて、
昭和は昔昔の時代になってしまいました。
でも・・・
「昭和の時代はよかったなあ」
と思うときがよくあります。
物質は豊かでなかったけど
心は豊かだったように思います。
アナログだったけど、
デジタルにはない
微妙な精細さがありました。
今の時代も、未来の時代も
より良くありたいと思うけど
あの昭和があったから
今があり、未来があると思います。
一年に一度巡ってくる昭和の日。
昭和の時代を改めて見つめ直してみましょうよ。
先日、うちの先生が
4月29日を天皇誕生日!
と言いました。
私は自然と聞き入れました。が、
その後、その間違いに気がつきました。
4月29日は、今は昭和の日です。
ちょっと前には、一時期
みどりの日になったことも
ありましたよね。
昭和天皇がご尊命の頃は、
4月29日は昭和天皇の誕生日でした。
崩御されてからも、国民からは
昭和天皇を想う気持ちが多く、
何らかの形で残したいということになり、
みどりの日になり、昭和の日になりました。
今の子どもたちは、そういう経緯は
知らないことでしょう。
平成になって28年。
小学生はもちろん、小学校の先生も
平成生まれとなりました。
今や昭和生まれの人はどんどん年老いて、
昭和は昔昔の時代になってしまいました。
でも・・・
「昭和の時代はよかったなあ」
と思うときがよくあります。
物質は豊かでなかったけど
心は豊かだったように思います。
アナログだったけど、
デジタルにはない
微妙な精細さがありました。
今の時代も、未来の時代も
より良くありたいと思うけど
あの昭和があったから
今があり、未来があると思います。
一年に一度巡ってくる昭和の日。
昭和の時代を改めて見つめ直してみましょうよ。
PR
Comment