元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、今年最後の
子どもフットパスでした。
5回シリーズでしたが、
いろいろ借り出されて
6~7回は実施しています。
今回は遠くは横手市、秋田市、金浦町
西目町、本荘地域・・・からの参加者で
17~18人の参加者でした。
今日も天気は良く
雨が降ることは無かったです。
でも、風があったり、寒かったりで
フットパスのシーズンも
そろそろ終了時だろうと思いました。
6年生のキッズガイドは
「来年も、頑張って続けて欲しい」と言い
5年生のキッズガイドも
「来年は、キッズガイドに誘って
受け継いでいきたい」と言います。
岩城を背負って立つ人材育成として、
続ける価値のあるものだと思います。
毎回、うちわ餅も準備してもらい
とても好評でした。
「うちわ餅、毎日販売したら
どうですか?」と聞いたら
「うちわ餅の準備、
けっこう大変なんだよ。」
と言っていました。
土・日だけでも販売したら売れるだろうし、
儲けたいためでなく、
亀田に来てくれた人が喜ばせるために
ぜひとも、うちわ餅の復活を期待しています。
なんなら、来年退職したら、私が
うちわ餅焼いてあげましょうか?(笑)
名付けて、こんちゃん餅・・・なんてね。(笑笑)
PS 進どーさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「お疲れ様でした。7人の子ども達(侍?)にとって
良い経験になったと思います。
私も知らない事だらけで、
とても勉強になりました。
ありがとうございました。」
来年以降もやれると良いですね。
子どもフットパスでした。
5回シリーズでしたが、
いろいろ借り出されて
6~7回は実施しています。
今回は遠くは横手市、秋田市、金浦町
西目町、本荘地域・・・からの参加者で
17~18人の参加者でした。
今日も天気は良く
雨が降ることは無かったです。
でも、風があったり、寒かったりで
フットパスのシーズンも
そろそろ終了時だろうと思いました。
6年生のキッズガイドは
「来年も、頑張って続けて欲しい」と言い
5年生のキッズガイドも
「来年は、キッズガイドに誘って
受け継いでいきたい」と言います。
岩城を背負って立つ人材育成として、
続ける価値のあるものだと思います。
毎回、うちわ餅も準備してもらい
とても好評でした。
「うちわ餅、毎日販売したら
どうですか?」と聞いたら
「うちわ餅の準備、
けっこう大変なんだよ。」
と言っていました。
土・日だけでも販売したら売れるだろうし、
儲けたいためでなく、
亀田に来てくれた人が喜ばせるために
ぜひとも、うちわ餅の復活を期待しています。
なんなら、来年退職したら、私が
うちわ餅焼いてあげましょうか?(笑)
名付けて、こんちゃん餅・・・なんてね。(笑笑)
PS 進どーさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「お疲れ様でした。7人の子ども達(侍?)にとって
良い経験になったと思います。
私も知らない事だらけで、
とても勉強になりました。
ありがとうございました。」
来年以降もやれると良いですね。
PR
Comment